fc2ブログ
鹿児島のテニスコート『知覧テニスの森公園』オフィシャルブログ テニス大会情報や様々な話題を発信中!

知覧テニスの森公園お知らせボード
人気テニスブログランキング

ユース&ジュニアトーナメント2010写真集はこちらから!

3月最終日、ひとつの区切りの日ですね。
おじさんも知覧に来てもう丸4年が経ちました。

子供達も1学年進級しますし、上の学校へも。
先生方も異動のあった方は明日より新任地での仕事となります。

また長い間、教壇に立たれそしてテニス部の顧問をされた先生も
何人か退職されました。

どの方もよく存じ上げておりましたので、本当にご苦労様でしたと
声をかけたい気持ちになります。

いい時ばかりではなかったはずですし、何より最後まで続けられた
事に尊敬と称賛の拍手を送りたいと思います。

これから先も何らかの形でテニスにかかわっていかれる事でしょうが
また違った立場、視点でご指導下さればと思います。

先日川内で一緒に飲んだ、教員をしている友人も南薩地区に
赴任となりました。近くに友人がいるというのは心強くそして
ありがたい事です。
何せ、おじさんは友達が少ないものですから・・・。

県内どこの桜も満開のようですね。

知覧は特攻平和会館の並木道がとてもきれいです。
毎年この時期はライトアップされて夜桜見物の名所です。

おじさんの家の近くの平川動物公園入口の道の両脇にも桜の花の
トンネルができています。桜の木の下にはツツジも咲いていて
濃淡ピンクのコントラストがとても鮮やかです。

夜帰る時はいつも車のライトをアップにして束の間の
独り夜桜見物を楽しみます。

でももう長い間、桜の木の下での美酒をいただいておりません。
夜はまだまだ冷え込みますもんね。花冷えと言うのでしょうか。

テニスの森にもけっこう桜の木はありますが、今年の咲きかたは
あまり芳しくないようです。

銀杏の木が芽吹いた頃に新緑の下で春の宴といきましょうか!

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
スポンサーサイト



人気テニスブログランキング

ユース&ジュニアトーナメント2010写真集はこちらから!

平成21年度最後の週末はポカポカ陽気のよいお天気でした。
昨日までの中学生大会も無事に終わり、今日は大人の雰囲気です。

でも沖縄の中学生達は県内のジュニア達と交流戦をする為に
4日連続でご来場いただきました。
みんな元気で始めと終わりには挨拶にも来てくれて
爽やかな風を残して帰って行きました。

大会の模様は勝手にでしたが写真を撮らせてもらいましたので
後日、HPにアップしたいと思っています。
関係者の方で削除依頼とかありましたら至急ご連絡下さい。

今日は、朝一番のジュニア達のレッスンのあと子供達と一緒に
ジャガイモの植え付けをして、それからクラブハウス1階の壁の
大工仕事を中途半端に片付け、更に外の倉庫の整理と終日肉体労働に
かかっておりました。

明朝の筋肉痛が心配です。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

ユース&ジュニアトーナメント2010写真集はこちらから!

実際きのうは寒かったですね。

前日練習の生徒さん達は動き回っていたからまだいいですが
先生や応援の父兄の方は大変だったようです。

沖縄は出発時汗ばむくらいだったのに・・・
ついに耐えられず展示してあった冬物のジャケットをご購入
いただきました。余計な出費でしたね。ゴメンなさい。

大分の先生も「鹿児島ってこんなにさむいんですか?」
使い捨てのカイロもよく売れました。

打って変わって今日はお陽様も顔を出し少しは暖かくなりました。
ほっとしております。

九州8県各4校ずつの団体戦ですが明日が最終日。
さて栄冠はどの学校のもとに・・・?

先日行われた「ユース&ジュニア」の写真集が完成しましたので
どうぞご覧下さい。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

プライズトーナメント2010写真集はこちらから!

とても肌寒い天気です。

でも、気付いたら子供たちは春休みに入っていたのですね。
大人も後半になると生活のサイクルが全く違うので鈍感なものです。

先生方の異動の発表もありあわただしい時期です。
幼い頃、父の転勤であちこち移動したり、また友達が転校して
行ったりと寂しい思いをしたのを憶えています。
出会いも別れも桜の木の下ですね。

明日から中学校の九州大会が行われます。
今日は前日練習という事で各県の代表たちが集まっています。

プログラムを見てみると監督やコーチに昔馴染みの方の名前が
何人かありました。
みなさん、相変わらず子供達に「厳しく、楽しく」テニスを教えて
いるのでしょう。
結局、自分が"テニスを、子供達を"好きだからなのですよね。
再会が楽しみです。

鹿児島の代表もガンバレよ!応援しています。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

プライズトーナメント2010写真集はこちらから!

今日はこれまた昨日までと違って何と麗らかな春の日和。
もちらほらと咲き出して少し早い花見にはもってこいの陽気です。

おかげさまでおじさんも外の仕事がはかどりました。
昨日の風で折れた木の枝や廃材を集めて焼却作業。

この気温と炎の熱さ、煙にいぶされてすんでのところで
おじさんの燻製が出来上がるところでした。
(あまり肉質がよくないので美味しくはないでしょうが・・!)

その間も何組か家族連れのお客様がみえて、テニスをしたり
芝にシートを敷いてお弁当を食べながら花見をしたりと
毎年の春の光景が見られました。
ほんわかとした気持ちになり、こちらも仕事の意欲が湧いて
くるようでした。

今週末には中学生の九州大会もあります。
各県の代表の選手達が元気なプレーを見せてくれる事でしょう。
鹿児島からも4校出場しています。
暇があれば是非応援に来てあげて下さい。

これから数週間はも満開になり、次にツツジも咲き出して
華やかな春のいろどりが続きます。
一年で一番いい時期ではないでしょうか。

そんな知覧テニスの森公園にみなさん是非一度お越し下さい。

追伸:「ユース&ジュニアトーナメント」の写真集は今週中に
   アップしますので参加の選手及びご父兄のみなさま
   今しばらくのご猶予を!

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

プライズトーナメント2010写真集はこちらから!

昨日今日ととても風の強い日でした。
自販機の空き缶入れの蓋は遠くまで飛ばされるし、木の枝も何本か
折れてしまいました。

そんな中でも子供たちは元気いっぱいにテニスをしております。
ユース&ジュニアトーナメント2010は2日間の日程を無事に
終了いたしました。

1日目は中学生以下の3クラス。ご父兄の方々も運営にかかわって
いただいてスムーズに進行する事ができました。
一番下のクラスは毎年新しい子がデビューして子供達のテニス人気の
高さを表しているようです。

2日目の高校生の部は今年は例年に比べて少なかったようです。
先日の「高校樋口杯」のすぐ後だった事が影響したのでしょうか?
来年は2月に移して本番前の調整という感覚で参加してもらいたいと
考えています。

進行運営にご協力いただいた選手・ご父兄のみなさんご苦労様でした。
そしてありがとうございました。

以下、上位入賞の選手のみなさんです。

ユース&ジュニアトーナメント2010

小学4年生以下男子シングルス
ユース小4男子1  ユース小4男子2
1位 下田 瑞貴(清和小)
2位 辻 陽平(セイカ)
3位 山口 夏生(K-TENNIS) 愛場 拓也(清和小)

小学4年生以下女子シングルス
ユース小4女子1  ユース小4女子2
1位 亀田 菜月(NJT)
2位 穂満 ひより(清和小)
3位 牧田 華奈(カミジュニア) 今給黎 美空(海の子TC)

小学6年生以下男子シングルス
ユース小6男子1  ユース小6男子2
1位 堀口 来夢(エアポートTC)
2位 米田 伊織(ATA)
3位 川田 一王(スマイル) 吉田 大樹(STA)

小学6年生以下女子シングルス
ユース小6女子1  ユース小6女子2
1位 阿野山 碧依(STA)
2位 山方 佳乃(NJT)
3位 東 真子(Grail Quest) 桑原 有未(海の子TC)

中学生男子シングルス
ユース中学男子1  ユース中学男子2
1位 林田 誠(ATA)
2位 外園 武大(ラ・サール中)
3位 前田 拓海(OHNAGA) 牧田 昂也(カミジュニア)

中学生女子シングルス
ユース中学女子1  ユース中学女子2
1位 牧田 奈凡(カミジュニア)
2位 二石 里絵(e・Friends)
3位 上園 真由(白銀坂Jr) 有村 美保(白銀坂Jr)

高校生男子シングルス
ユース高校生男子1  ユース高校生男子2
1位 今城 翔(川辺高)
2位 中迎 昇太(川辺高)
3位 下之薗 哲志(薩南工高) 福崎 広平(松sunクラブ)

高校生女子シングルス
ユース高校生女子1  ユース小6女子2
1位 中道 真子(喜入中)
2位 真茅 史佳(南高)
3位 小倉 優花(南高) 白坂 沙織(南高)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

プライズトーナメント2010写真集はこちらから!

14日(日)は"県トップジュニアリーグ"があったのですが
いつもなら終了後「暗くなるまで練習して下さい!」と気前よく
コート開放するおじさんですが、この日ばかりは「本日は5時にて
閉園いたします!」と冷たい一言。
また次の機会には存分に使っていただきますので・・許してね。

同じ日、川内市では「川内川河口マラソン」が行われておりました。

地元の小学校の校長をしている同級生の誘いで大分の朋友も参加。
二人とも完走を果たしたとの事でした。

以前よりその機会に一献酌かたむけようと計画をしていましたので
仕事を終えてから急ぎ川内へと駆けつけたという次第です。

在住のもう一人と合わせて4人「同窓会準備委員会」という名目で
飲み方は始まりました。

"朋あり遠方より来る、亦楽しからずや"

同じ学び舎に集い、わずか4年の夢は短くはかないものでしたが
その後続く友情の絆は決してほどける事のない固いものでした。

旧友と久し振りに集い酒を酌み交わし、近況を報告しあい
そしてまるであの頃に戻ったかのように意見を交わすのは
この上もない喜びです。

他の3人は翌日が仕事であるにもかかわらず、時を忘れ
夜の更けるまで語らいに付き合ってくれました。

なごりは尽きないのですが、また5月の"同窓会"本番で再開する
事を約束して別れました。

帰り道、川内川からの心地よい風に吹かれながら今更ながら
彼ら朋友の存在に感謝をするのでした。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

プライズトーナメント2010写真集はこちらから!

きのうの嵐とは打って変わって何ともいい天気!

県高校樋口杯(女子の部)が今朝から始まったのですが、
好天に恵まれてホッとしています。

とは言え、芝生には昨日からの雪が白く残っていますけど・・。
コートコンディションに関しては全く問題ありません。

ただ、クラブハウスの外の階段は残った雪が凍って、歩くのに
非常に危険でしたのでやかんにお湯を沸かし、溶かす作業を
何回繰り返したでしょうか。
いつもながら生徒さん達が手伝ってくれてとても助かりました。

この大会は5月のインターハイ予選につながる大事な試合ですから
少しでも上を目指してみんな必死です。

今年は日程が高校入試と重なり若干人数が少ないように思います。
昨今の部活離れも影響しているのでしょうか?
(特に女の子は日焼けをを嫌って室内系に走るようで・・)

4月に新1年生がたくさん入部してくれるといいですね。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

プライズトーナメント2010写真集はこちらから!

寒の戻りがありそうです。先週、そんな天気予報を聞きながら
「へ~そうなんだ」ぐらいに考えていましたが全国的に
ひどい荒れ模様のようですね。

ここテニスの森も雪が横から斜めから舞っています。
時折、台風のような強風も吹きます。

入試休みの高校生たちがそんな悪条件の中でがんばって
いましたが、さすがに耐えられなくなったのでしょう・・・。
時間を切り上げて帰って行きました。

そしてついにはとうとう2階正面入り口のドアのガラスが
突風によって割れてしまいました。

明日から県の高校生の大会があるというのにひどい話です。
一応特殊なガラスなので砕け散ったりはしてませんが
「さわるな!危険」の張り紙をしてありますので"さわるな!"
お願いします。

プライズトーナメント2010の結果と写真集が出来ました。
参加された選手のはご自分を見つけて下さい。


byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

初心者ダブルス大会写真集はこちらから!

念ずれば通ず!

「プライズトーナメント」は、心配された天気も何とか踏みとどまって
無事に終了する事ができました。

プライズ女子1  プライズ女子2  

とは言え、7日(日)の男子の部はお昼前からシトシト雨が降り出して
進行を躊躇する場面もありましたが、みなさんの熱意とご協力により
GO!の決断を下し乗り切れました。

以前にもお伝えした通りに入賞者には"旅費"を差し上げていますが
男女とももう少し参加組数が多ければ、それぞれのみいりも
増やせたのですが・・・。ま、今回はこれで我慢して下さいね。

プライズ男子1  プライズ男子2

今は試合も終わりサークルの仲間同士で練習試合をしています。
本番では見られなかったスーパーショットが次々に決まります。
「何で試合の時に出さないのっ!?」まわりから冷やかされ

「それが出来れば苦労はしません!」

尚、今大会の結果および写真集は出来るだけ早くアップいたします。
今しばらくお待ち下さい。

以下、「プライズトーナメント」上位入賞者のみなさんです。

女子ダブルス
1位 後迫・高良(キャンディー)
2位 川瀬・塗木(40ALL)
3位 下田・濱田(かたつむり・プチミント) 西野・平川(ピース)

男子ダブルス
1位 椎原・近藤(鹿大医)
2位 今村・佐々木(FINIKUS・県教職員団)
3位 末吉・藤野(やんちっち) 浜田・中西(北辰クラブ)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

初心者ダブルス大会写真集はこちらから!

たまに降る雨なら気分も落ち着き情緒もありますが
こう続けて長々と降られると逆に滅入ってしまいますね。

さっきから地鳴りのような雷がだんだんと近づいてきます。
ここは山の上ですのでよく雷の被害に遭います。

ナイター照明や外のトイレの配電盤が何回かやられました。
銀杏の木も途中から先のないものが何本かありますが
雷の直撃を受けた痕らしいです。

ピカッと光ったと同時に大地を揺らすような轟音。
お~くわばら!くわばら!天神様よ、どうか鎮まりたまえ~っ!

明日少し晴れたらまたすぐに雨に逆戻りの予想が出ていますが
週末には「プライズトーナメント」があるってのに、何てこったい!

参加選手のみなさまには、待機いただくなどご迷惑をおかけする
事が予想されます。
何とぞご理解、ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!