fc2ブログ
鹿児島のテニスコート『知覧テニスの森公園』オフィシャルブログ テニス大会情報や様々な話題を発信中!

知覧テニスの森公園お知らせボード
人気テニスブログランキング

・・・とか何とか、昨日は偉そうな事を言いましたが、要するに
たくさんの皆さんにもっとテニスを楽しんでもらいたいという事です。
そうすれば自ずとテニス界全体の発展にもつながると思います。

そこで2月にある「初心者ダブルス大会」をご紹介するという寸法です。

去年の忘年会で「来年こそは大会に出るぞ!、優勝するぞ!」と
周りの人に熱く語った人も大勢いるのではないですか?

自分たちのサークルの中では1番になっても対外試合になると
なかなか実力を発揮できない・・人も大勢いるのではないですか?

それは経験が足りないのです。負けが足りないのです。
勿論、負ける為に試合にでる訳ではありませんが・・。

野球の野村克也氏も常々言っておられます。
「負けた試合こそ反省があり教訓がある。勝ちに反省はない」と。

角界にもいい言葉があります。「負けておぼえる相撲かな」

負けを恐れずどんどん試合に出てみましょう!
「初心者ダブルス大会」は始めたばかりの人や、今テニスが楽しくて
しょうがない人にこれからのステップとして丁度いい大会だと思います。
初心者という言葉の響きに抵抗のある方にはCクラスもあります。

寒くなるかも知れませんので豚汁かぜんざいのサービスをしようかなと
計画しております。

どうぞ皆さん、勝ち!に食べ!にいらして下さい。

初心者ダブルス大会申し込み締め切り日まであと 8日

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
スポンサーサイト



人気テニスブログランキング

全豪オープンも残すところあと1日、今日のニュースでは女子Sの
決勝はまだ始まっていないようです。

中国の2人が共にベスト4に進出しましたね。
残念ながら決勝には進めませんでしたが、すごい快挙です。
経済だけでなくスポーツでも中国の時代がやってきました。

日本勢では車いすテニスの国枝選手が順当に勝ち上がっているだけです。
世界ナンバーワンの実力でそれこそ順当に優勝して欲しいですよね。

かつて本戦に7人が出場するなど栄華を誇った日本の女子でさえ
栄枯盛衰の言葉通り今年は伊達、森田の2人のみ、それも両者とも
1回戦敗退。男子に至っては何をか言わんや・・です。

でも今は「我慢の時」なのかも知れませんね。

どのスポーツでも、どの国でも栄光の時代があり凋落の時代が
ありました。

たとえば水泳日本!・体操日本!ともてはやされた時代から一時は
メダルはおろか入賞さえ出来ない時期もあったではありませんか。
しかしそんな時も選手やコーチ達は決して諦めず上を目指して
きました。強い国を視察に行ったり、科学的な練習を取り入れたり
試行錯誤しながら気付いた事はやっぱり「基礎」「基本」だったそうです。
(とある高名なコーチが後に語っておられました。)
そんな地道な努力を続けて今また少しずつ栄光の時を迎えています。

テニスもそうなる事を心から願っています。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
人気テニスブログランキング

鹿児島市のグリーンテニスに行った事のある方ならご存知だと
思いますが店の入り口横にジャンボラケットが飾ってありましたよね。
何とあのラケットが盗まれたのだそうです。

ジャンボラケットn pro98(普通のラケットの2倍以上の大きさです)

あんな物を盗ってどうするんでしょうね?
部屋に飾りますか?大き過ぎて邪魔になるだけですよ。

オークションやリサイクルショップに持ち込みますか?
この手の犯罪は換金時に足がつきますよ。ましてや限定品ですから。

他人の物を盗むという事は勿論犯罪ですし、何より心は痛みませんか?
あなたは小さな事と思っているかも知れませんが、犯した罪が何であれ
これからず~っと心に釘が刺さったままですよ!

少しでも良心が残っているのなら、また後悔しているのなら今すぐに
連絡をして下さい。名乗る必要はありませんので。
また、もし見かけた方がいらっしゃったら是非ご一報下さい。

099-255-0754<グリーンテニス>

私共は今、憤りよりそんな人に対する悲しみの気持ちでいっぱいです。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
テニスRanking

昨日からの暖かさと夜の雨で、残っていた雪もようやく融けたようです。

いつもこの時期は来年度の年間計画作りに頭を悩ませながら忙しく
しているのですが、息抜きに公園内を歩くと小さな季節の変化に
出会えて嬉しくなることがあります。
昨日も梅のつぼみが少しだけほころんでいるのを見つけました。

が咲けば次は、そして満開のへと続きます。
まだ寒い日は続くのでしょうが、「冬来りなば春遠からじ」
楽しみに日々を過ごしてまいりましょう。

さて、以前より大会に参加したみなさんから急かされておりました、
HP上の写真集が“よいなこっ!”完成いたしました。

テニス大会・・・(何と工夫のないタイトル!)
お気に入りにご登録のほどを!
(知覧テニスの森公園HP、知覧で茶々チャ!からもご覧いただけます。)

おじさんの手作りですので見にくい所も多々あると思いますが
どうかお許しください。
一切の修正は加えておりませんので、良くも悪くも本当のご自分が
ご覧いただけると思います。(ガッカリしないでね・・・!)

撮影した写真はピンボケや的外れなものを除いて全て掲載していますが
個人情報・肖像権の問題については撮影時にご承諾をいただいたものと
解釈し使用いたしますのでご理解をたまわりたいと思います。
尚、削除のご用命は電話かメールでおじさんまでお知らせ下さい。

これからも大会終了後にアップしていきますのでお楽しみに!

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

状況は最悪でした。
予想通り?雪は融けきらず大会当日の土曜の朝もコートを覆っています。

雪かきをして試合強行いたしましょう!
雨靴に軍手、スコップにレーキ、ありったけの道具を持ち出していざ!

Bミックス1   Bミックス2

そのうちに参加選手の方々も到着してお手伝いをして下さいました。
最初は「試合前のウォーミングアップ」などと楽しくやっていたのですが
最後は誰の顔からも笑いは消え無口になっておりました。
お手伝い誠にありがとうございました。ただ々々感謝です!

しかし大会使用のコート以外はまだそのまま、おじさんは独り黙々と
除雪作業に打ち込むのでありました。
その甲斐あって本日は全コート通常使用が可能となりました。
でも本当は太陽のお陰なんですけどね。偉大なりお天道様!

B男子1   B男子2

所々に残雪はありますがプレーには何の支障もなく、また昨日にも増して
お天気もよく選手のみなさんには何よりでした。

いつも行き届かない点が多々ありみなさまにはご迷惑をおかけして
おりますが、温かいお気持ちでご寛容いただき、これまた深く感謝
申し上げる次第です。

B女子1   B女子2

また来月は「初心者大会」がありますがたくさんのみなさまのご参加を
お待ち申しあげております。

以下「Bクラスダブルス大会」上位入賞のみなさんです。

ミックスダブルス
1位 中間・今針山(鹿児島クラブ・フジクラブ)
2位 竹山・東垂水(インディカ)
3位 山口・泰山(カッパ)

男子ダブルス
1位 植村・田中(ILTC)
2位 鍋田・上村(県庁クラブ)
3位 西・堀口(AIM) 原田・竹本(早朝テニスクラブ)

女子ダブルス
1位 後迫・高良(キャンディー)
2位 上野・堂込(KHTC)
3位 蕨迫・岩屋(レッドラビット)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

今日も一面の白い世界。
昨日の積雪に上乗せして20センチ以上はありそうです。

家の駐車場がやや坂になっているのですが、昨夜はそれすら登れない
状況で結局路上駐車。

手蓑峠付近の凍結を心配しながら不安いっぱいで出発しましたが
何とか大丈夫でした。

鹿児島市内の山手の団地の方々は大変だったと思います。
久々にバスや電車に乗った人も結構いたんじゃないですか?

それにしても除雪や復旧作業の人達に感謝しなければいけませんね。
皆が困っている時に助けてくれる人や誰もやりたがらない事を
黙々とこなす人を私は心から尊敬します。
そんな人になりなさいと親は教育してくれたのに・・・

さて、これだけ積ると今週末の「Bクラスダブルス大会」がとても
心配になってきました。当日の天気は良さそうなのですが
コートに積った雪は融けてくれるのでしょうか?

今日明日太陽がさんさんと照ってくれる事を期待しましょう!

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

天気予報は見事的中、朝起きて恐るおそる窓を開けてみると
そこは一面の銀世界。平地でこれだけ積っているという事は
知覧のお山はさぞかし大変な事になっているのでしょう。

車の屋根、窓の積雪をやっとの思いで払い落していざ出発。
途中まではよかったのですが山道に入ると流れが急にノロノロと
なり、暫くするとついにストップ。待てど暮らせど進む様子は
ありません。かすかに先を見てみると、1台の車が道路真ん中で
立ち往生の模様。おかげで上下線とも渋滞しているようです。

せっかちなおじさんは意を決してUターン、海岸線を喜入まで
向かい、そこからまた山道へ・・・
さすがに車の数も少なくすいすいと進むのですが、途中2台ほど
ガードレールにぶつかって放置された車両がありました。

気を引き締めて安全運転で知覧の街に到着。そこから北上して
やっとテニスの森にたどり着きました。

駐車場はチェーンをかけていたせいもあって轍ひとつありません。
十数センチの雪をぎゅっぎゅっと踏みしめながら事務所に上がり
大きなため息をひとつ。

今朝はみなさんも通勤に手間取った事と思います。
お互いご苦労様でした。

しかし、机に向かっていると時折、ドーンと不気味な低い音と
振動があるのですが、雷かなと思っていたら自らの重みに
耐えられず屋根から落ちる雪の塊の音でした。

一人寂しく外を眺めると昼もとっくに過ぎたというのに絶え間なく
降り続いています。

さて帰りは一体どうなるのでしょう!?

今日は早めに店じまいするかもしれませんがお電話、メールを
下さった方はあしからずご了承ください。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

いやいやこれは参りましたな!
3日の夜、カップ麺の買い出しに行って大量に仕入れたのですが
「会長杯」初日でほとんどが売り切れ。

やむなく昨夜も大型ショッピングカートに山盛り+カゴ3つ分、
冷たい視線を浴びながらレジに並んで調達したのでありました。

折からの冷たい季節風のおかげでしょうか、温かい麺類が欲しく
なるのは当たり前、食べ盛りの男子高校生ともなればなおの事です。

後から後からやって来る欠食児童達の為に常にお湯は沸かしっぱなし。
おかげさまで当食堂は完売させていただきました。

それにしても恐るべきは若者の胃袋、中には日に3杯買いに来た
猛者もおりました。それも、ちゃんと弁当も食べたうえの話です。

しかし、湯沸かしポットの使い方やカップ麺の作り方を知らない
子が何人かおりました。これも時代の流れでしょうか、少し
気になるところではありました。

ところでおじさんは2日から早朝出勤続きで(それも1人体制)
疲労困ぱい、誠に勝手ながら明日は振替休園日とさせていただきます。
あしからずご了承のほどを・・・!!

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

昨夜の雨も止んで快晴とまではいかないまでもほぼ良好なテニス日和
です。「新春チャレンジシングルス」の2日目は応援者の数が少なくて
若干寂しい感はありましたが、真剣勝負のガチンコ対決!
いいゲームを見せてもらいました。来年もまた楽しみにしています。

新春女子1  新春男子1
  
新春女子2  新春男子2

その他、明日からの「会長杯」にそなえて高校生やジュニア達が
練習に来てくれました。
付き添いのご父兄方はクラブハウスで高校サッカー観戦!
攻守が入れ替わるたびに興奮気味に気味に黄色い??歓声を上げています。
(神村学園、勝ってよかったですね。)

また、社会人チームも来週の「実業団リーグ」に向けて調整に余念が
ありませんでした。

どちらも緊張感のある練習風景でこちらまで背筋がピンとなりました。
本番でもがんばってほしいものです。

さて、明日の若者達の為にカップ麺の調達に行ってまいりましょう!

<新春チャレンジシングルス2010>入賞者
◎男子シングルス
1位 藤井 洋二(やんちっち)
2位 水口 貴博(鹿屋高校)
3位 本釜 耕一(恐妻組合)
3位 川畑 哲郎(フリー)

◎女子シングルス
1位 金田 朱莉(カミジュニア)
2位 本釜 善美(フリー)
3位 山田 清子(清鈴クラブ)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

さて、今年も始まりました。

「知覧テニスの森公園」では立派な門松がみなさまをお迎えしています。
毎年、地元のおじさんにお願いして作ってもらっていますが
あの竹の切り口の鋭角さはさすがに年季が入っていますよね。
また来年の分もよろしくお願いしたいと思っています。

門松1

門松3

門松2

今日は風もなく絶好のテニス日和で“シングルス戦士”達が熱い戦いを
繰り広げています。

今年の「新春チャレンジシングルス大会」は男性は昨年より多く
ご参加いただきましたが、女性の方は若干減ってしまいました。
やっぱり女性の方々が多い大会のほうが華やかさがあって
いいですよね。おじさんも何だか張り合いが出てきます。
今年は是非多くの試合にチャレンジしてみてください。

明日は残りの試合もあります。栄冠は誰の手に!?

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

新年明けましておめでとうございます。

2010年もみなさまにとって実りの多い一年でありますよう
心から祈念いたしております。
今年もどうぞ「知覧テニスの森公園」をご愛顧下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。


月曜日から年末年始のお休みをいただいておりますが、
特にこれと言ってすることのない休日は何とも辛いものがありますね。

天文館に通い詰めようと思っていましたが、一緒に行ってくれる
友達もいないし、独りでウロウロするのも寂しいし結局一度も
出かける事はありませんでした。
その分、毎晩部屋で飲んだくれておりましたが・・・

1日だけ故郷の同級生とゴルフに行きましたが、冬の雨の降る
寒い日でガタガタと震えながらのプレーでした。
よりにもよってこんな日にしなくてもいいのにね。
でもその後、お墓参りにも行きましたし有意義な一日ではありました。

ゆっくりと充電させていただきましたので年明けの営業には
元気な顔でみなさまとお会いできると思っています。

まず、2日から始まる「新春チャレンジシングルス」では
2010年の打ち初め、運試しに元気な姿を拝見できる事を
楽しみにしております。

出場選手以外の方も初打ちに是非「知覧テニスの森公園」に
お出掛け下さい。

年の初めにある目標をたてたのですが、とても他人様にお話し
出来るような事ではありませんので内緒にしときます!
うまく達成できたらその時にそれとなくカミングアウトしましょう。
ずるいですけどね・・・。

みなさんはどんな目標をたてられましたか?

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
■人気テニスブログランキング