fc2ブログ
鹿児島のテニスコート『知覧テニスの森公園』オフィシャルブログ テニス大会情報や様々な話題を発信中!

知覧テニスの森公園お知らせボード
テニスRanking

勤労感謝の日の3連休は大学生の大会で賑わいましたが、みなさんも
それぞれの場所でテニス三昧だったのではないでしょうか?

ふと思い出すと昨日と今日、福岡はグローバルアリーナにて
フレンドリーカップ九州決勝大会が行われているはずです。

鹿児島県代表の方々の戦績はどうだたったのでしょう?
気になるところです。何せ昨年は団体優勝を成し遂げておりますから。
ディフェンディングチャンピオンとして恥ずかしくない戦いを
してくれたのでしょうか?

でも昨年とはメンバーも違う事だし、もともと団体戦として
行われている訳ではないので楽しんで試合をしてくれればいいと
思っています。
お土産と好成績を期待して待っています。

来年の開催地はまだ聞き及んでおりませんが、もし沖縄あたりだったら
引率、監督、小間使いとしてお供する事に決してやぶさかでは
ございませぬがご迷惑かな?

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
スポンサーサイト



テニスRanking

「ウィルソンチャレンジ高校生の部」の結果報告を忘れておりました。
参加下さった選手のみなさん、ゴメンなさいね。
10月24日の開催だったのですが、これも来年から日程を少し
ずらしたいと思っています。
10月の新人戦、あけて1月の会長杯の間が約3ヶ月ありますので
ちょうどその中間あたりにと考えております。
来年もまた多くの参加をお願いしますね。

ウィルソンチャレンジテニス2009 高校生の部
ウィルソンチャレンジ4 ウィルソンチャレンジ5 ウィルソンチャレンジ3

男子シングルス
ウィルソンチャレンジ1
1位 内門 大地(鹿児島高専)
2位 米盛 拓哉(鹿児島高)
3位 上野 裕士(枕崎高) 京田 宗一郎(鹿児島高)

女子シングルス
ウィルソンチャレンジ2
1位 大脇 彩佳(玉龍高)
2位 喜平 真未(玉龍高)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

昨日からここ知覧テニスの森公園では「南九州学生王座決定戦」が
行われております。
南九州といっても福岡と佐賀以外の大学のテニス部の団体戦です。

地元の大学(鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿屋体育大学)の
成績はどうなのでしょう?

その昔、おじさんも若かりし頃出場した記憶はありますが
戦績はパッとしませんでした。(他でもパッとした事ありませんが・・)

でも団体戦のあの独特の雰囲気はとても好きでした。
下級生の頃は先輩のカバン持ちから使いっ走り、大声での応援。
先いっぽ~ん!、挽回で~す!、などとおよそテニスらしからぬ
騒がしさでした。

自分のためより仲間のため、母校のために戦う時のほうが力が
出るのかも知れませんね。

そんな思いで試合を眺めていたら今でもやってました!
円陣組んでかけ声かけたり、フェンスべったりはりついて一本々々
に声をからして応援したり・・。
明日まで続きますが寒い中体調を崩さないよう頑張って下さい。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

月曜日は休園日でおじさんはいつも朝寝をさせてもらっています。

それから夕方になるとグリーンテニス本店に入るのですが
朝からのシトシト雨、店に着くと夜のスクールがお休みになった
I店長がすでにガット張りにいそしんでおられました。
雨の影響でさほど忙しくない様子でしたのでこれ幸いとおいとまを
することに決めました。(勝手に・・!)

夕食の買い物などをして部屋に着いたのが7時過ぎ、急いで調理を
済ませシャワーを浴びてソファーに座ってビールを注ぐと
ジャストのタイミングで「水戸黄門」が始まりました。
チョー久し振り!生で見れるなんて。

地デジ対応メイクアップの里見黄門様にはちょっと引くものが
ありますが超長寿時代劇番組は今も平和に旅しています。
それにしてもあの女好きの助さんが黄門様に昇格とは・・?
それだけ長く続いている証拠ですよね。

月曜夜8時は今年でちょうど40年だそうです。
でもその何年か前に7時30分から30分ものの「水戸黄門」も
あったのです。憶えている方は相当古くからのマニア!?
月形龍之介主演で主題歌は三波春夫、もちろん白黒でしたが
鮮明に憶えております。威厳のある黄門様でした。

どちらにしても日本全国、津々浦々いろんな所を旅しましたが
何処へ行っても悪い奴は必ずいるもんですね。
だからこれからも黄門様の世直し旅は続くのであります。

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

昨日あたりからまた寒くなってきましたね。
この週末は県内外の女子高校生達が集って練習試合をやっていましたが
寒い中、半袖・短パン姿で見ているほうがブルッときそうです。
彼女らはさして寒くはないのでしょうが・・。

今日は10月に行なわれた「ヨネックスレディース」のご紹介を・・!
おばさま方も半袖・短パン(スコート!?)で頑張っていました、が
今日の高校生達とはまた違った意味でブルッときました。

オープンクラスの優勝チームとステップアップの上位3チームは
それぞれ全国大会と九州大会に出場していただきます。
楽しんで頑張ってきて下さい。

ヨネックスレディースチャレンジカップ2009

yyレディース3 yyレディース1 yyレディース2

オープンクラス
yyレディース4
1位 福島・谷(鹿児島クラブ)
2位 重久・尾崎(若狭姫)
3位 松下・古川(Mint) 井ノ上・鈴木(い組・カトレア)

ステップアップクラス
yyレディース5
1位 仙場・岩崎(ST203)
2位 山崎・川畑(もっきんシャーク)
3位 相良・垣内(ST203)
4位 四枝・塩満(友鈴)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング 
テニスRanking

振り返れば10月は大小3つの大会があったようで、遅ればせながら
今日からひとつづつ紹介していきたいと思います。
まず初めは開催順に「プリンスオープンin知覧」とまいりましょう。

その前にちょっとお知らせを!
「プリンスオープンin知覧」はもっと楽しく参加しやすい大会にするため
来年から若干の変更をしたいと考えています。

①参加料金 5,000円(1組)を4,000円に値下げ
②大会日時 体育の日の3連休から翌週へ

他にも細々した所はありますが、一番お知らせしたいのは
ラケットの使用条件の事です。春の「プリンスカップ」と混同して
いらっしゃる方が多いようですが、一昨年からご自分のラケットで
参加OK!
になっています。
試合の他、イベントやプリンス製品のショップなどもっともっと
充実させてまいりますのでご期待下さい。

プリンスオープン2 プリンスオープン3 プリンスオープン1

2008プリンスオープンin知覧入賞者

ミックスダブルス Aクラス
プリンスミックス1
1位 宮脇・宮脇(居酒屋 達)
2位 狩行・平川(ワイルドキッズ)
3位 浜田・峰山(フリー・鹿大)

ミックスダブルス Bクラス
プリンスミックス2
1位 岩元・福村(フジクラブ・フリー)
2位 植村・後迫(フリー)
3位 水枝谷・神原(LLクラブ・高尾野)

ミックスダブルス Cクラス
プリンスミックス3
1位 山口・山口(十三塚ク・小林Jr)
2位 南・平川(ピース)
3位 前畑・吉留(40ALL) 岩崎・中之間(40ALL)

男子ダブルス Aクラス
プリンス男子1
1位 東郷・井手(県庁ク・加世田ク)
2位 貞方・浜田(鹿大・フリー)

男子ダブルス Bクラス
プリンス男子2
1位 岩元・安田(フジクラブ)
2位 末吉・藤野(やんちっち)
3位 田中・前畑(40ALL) 横田・亀澤(HMG)

男子ダブルス Cクラス
プリンス男子3
1位 上村・牧田(カミジュニア)
2位 平良・岡野(フライデー)
3位 岩崎・党(40ALL)

女子ダブルス Bクラス
プリンス女子1
1位 布川・川瀬(40ALL・オクトパス)
2位 東垂水・上村(ジャスミン)
3位 四本・田代(木曜ナイト倶楽部)

女子ダブルス Cクラス
プリンス女子2
1位 徳田・井上(フリー)
2位 四枝・塩満(友鈴)
3位 岩下・帖佐(ティンカーベル)

byちらんのおじさん

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら

■人気テニスブログランキング
テニスRanking

使用不能になっていたノートPCはなかなか戻ってきません。
パソコン屋さんに電話で問い合わせしたり、直接出かけて行っても
らちがあかず、とうとうおじさんはキレてしまいました。

素人だと思ってナメとんのか、おい!ええ加減にせ~よ、こら!

なんて事は言いませんでしたが、えらい時間がかかった事だけは
事実です。そしておよそ3週間の入院生活を経てやっと戻ってきた
彼(彼女?)はすっかり痩せて記憶もなくしておりました。

立ち上げてみるとアイコンが3つ、んっ?
「すべてのプログラム」をクリックしても、んっ?
ネットやメールの設定、その他のアプリケーションも全部最初から
インストールのやり直し!

優秀な事務員が退職して新入社員に1から教育し直しているみたいな
状況でしょうか?

と言う訳で、大変お久し振りですがまたよろしくご愛顧の程を!
この間に2,3の大会があったのですが、まずは先日終了した
「シグナルトーナメント2009」の結果からご紹介してまいりたいと
存じます。
5日間の大会でしたが、延期もなく無事に終える事ができました。
(11月1日は雨の為待機をお願いしましたが、皆さん快くご承諾
くださいまして本当にありがとうございました。)

12月には「クリスマストーナメント」もあります。
またふるってご参加のほどを!お待ち申し上げております。

シグナルトーナメント2009入賞者(開催日順)

男子ダブルス グリーンクラス
シグナルグリーン1
1位 岩元・新屋(フジクラブ)
2位 唐澤・平井(鹿大歯)
3位 福元・築地(RUN) 布川・千堂(40ALL)

女子ダブルス グリーンクラス
シグナルグリーン2
1位 宮内・佐貫(TTCN・鹿屋KK)
2位 中山・岩崎(ドリーム・ST203)
3位 大迫・谷口(にゃんで~ず)

ミックスダブルス イエロークラス
シグナルミックス2
1位 芦浦・芦浦(エアポート・国分城山)
2位 寿福・松元(坂元クラブ・フリー)
3位 藤野・住田(フリー) 山口・黒丸(レグラン)

ミックスダブルス グリーンクラス
シグナルミックス1
1位 椎原・波戸崎(鹿大医)
2位 近藤・益田(鹿大医)
3位 新小倉・平賀(カッピーズ) 横田・荒古(SNBL)

女子シングルス
シグナルシングルス2
1位 後藤 瑞江(京セラ隼人)
2位 荒古 恵(フリー)
3位 布川 聡美(40ALL) 本釜 善美(フリー)

男子シングルス
シグナルシングルス1
1位 岡村 修平(徳之島)
2位 岡村 博樹(徳之島)
3位 新小倉 勝利(カッピーズ) 近藤 靖浩(鹿大医)

男子ダブルス ゴールドクラス
シグナルゴールド1
1位 近藤・赤尾(鹿大医) 
2位 藤井・中島(やんちっち)

女子ダブルス ゴールドクラス
シグナルゴールド2
1位 後藤・栄楽(京セラ隼人・フリー)
2位 布川・塗木(40ALL・SWITCH)

男子ダブルス レッドクラス
シグナルレッド1
1位 鰺坂・福留(OFC)
2位 千堂・鎌田(40ALL)
3位 外尾・前田(OHNAGA・e-friennds) 上野・上野(パルオ)

女子ダブルス レッドクラス
シグナルレッド2
1位 森崎・山下(フリー)
2位 木村・佐々木(鹿大歯)
3位 藤崎・山田(M’sクラブ) 

男子ダブルス イエロークラス
シグナルイエロー1
1位 大竹・大竹(霧島YO)
2位 瀬戸山・福崎(フリー)
3位 中村・谷本(フリー) 岩崎・党(40ALL)

女子ダブルス イエロークラス
シグナルイエロー2
1位 平川・西野(ピース)
2位 徳田・井上(フリー)