fc2ブログ
鹿児島のテニスコート『知覧テニスの森公園』オフィシャルブログ テニス大会情報や様々な話題を発信中!

知覧テニスの森公園お知らせボード
テニスRanking

先日の「ユース&ジュニアトーナメント」の参加賞として
こんなもんを配ってみました。
「キラキラ王子」がキリッとしてかわいくねぇ?

       シューズ袋

それと今子供達に大人気のストラップも各種入荷しました。
ストラップはこの他にもいろいろあります。
近く、キティーちゃんスティッチ他のキャラクターもやって来る
予定です。

ストラップ1    ストラップ2    ストラップ3

サイズも小さめなので携帯やテニスバッグにたくさんくっつけて
ジャラジャラいわせるのもいいかも・・!(値段もお手頃)

グリーンテニスと知覧テニスの森公園でみなさんを待ってます。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



テニスRanking

昨日の嵐のような天候から一転、快晴微風のテニス日和です。

春休みの第1日目の今日は「ユース&ジュニア」中学生以下が
行なわれました。

昨年同様、笠沙の上○さんに運営をお任せしました。
さすが、子供達の扱いに慣れていてスムーズな進行で
予定時間よりだいぶ早く終了する事ができました。

おじさんは試合のない子供達をぞろぞろと子分のように従えて
テニスネットの修理や他のメンテナンスに従事するのでした。

その後、山に分け入って山菜採り。さくらの開花と同じで
例年よりだいぶ早く芽吹いたらしく伸びきったものが多かった
ようです。何人かの方にお裾分けしましたが天ぷらにでもして
旬の味覚を楽しんでください。

ユース&ジュニアトーナメント2009入賞者

<高校生男子S>
優勝  竹田 祐二(伊集院高)
2位  迫田 尚之(薩南工高)
3位  有村 駿(鹿児島高) 京田 宗一郎(鹿児島高)

<中学生男子S>
優勝  大迫 優真(カミジュニア)
2位  米田 雄登(ATA)
3位  前田 拓海(翁長ジュニア)

<中学生女子S>
優勝  上吹越 有希(伊集院J)
2位  牧 綾香(マイム)
3位  二石 里絵(e.friends)

<小学6年以下男子S>
優勝  上村 大地(カミジュニア)
2位  米田 伊織(ATA)
3位  牧 健太(マイム) 亀田 隼人(NJT)

<小学4年以下男子S>
優勝  外尾 優太(e.friends)
2位  松本 春樹(テニスネット鹿児島)
3位  山口 夏生(Kテニス)

<小学4年以下女子S>
優勝  大渡 菫(NJT)
2位  元山 果南(NJT)
3位  富濱 慈子(知覧テニスの森)

みなさん、よくがんばりました!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

南の低気圧から伸びる前線が刺激されて雷を伴った
強い雨が降っています。

朝、駐車場に着いた時も激しい雨・稲妻と音が同時の雷!
ビビッてしばらく車から出られませんでした。

昨日「ユース&ジュニアトーナメント」高校生の部を開催した
のですが結構強行軍で済ませておいてよかったぁ~!

鹿児島県も先日やっと「さくらの開花宣言」が出ましたね。
ここ知覧は3部咲きといったところでしょうか?
来週の土日あたりが一番の花見頃となるでしょう。

テニスをする人、しない人、芝生でお弁当開きなど如何でしょう。
その際は是非お裾分けのほどを。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

月曜の休園日はいつも朝寝坊をさせてもらってます。
目覚ましもつけず眠りたいだけ眠ろうと床につくのです。

ただ、年齢を重ねてくると夜中に何回かトイレに起きます。
それとどんなに疲れていてもいつもの時間に1回、自動的に
目が覚めてしまうようになりました。

昨日の朝はそれがいけなかった!

7時前だったでしょうか?トイレに行っていつもならまたそのまま
バタンと寝てしまうのに、ふと思い出したのがWBC!

リモコンを探るようにしてスイッチを押すと映し出されたのが
鮮やかな緑の「ペトコパーク」

ドロンとした意識で「どうせ負けてるんだろ!?」とこれまた
ドロンとした目で点数表を見るのですがかすんで見えない。
「サムライジャパン、追加点です!!」と絶叫するアナウンサーに
完全に起されてしまいました。

日本の戦い方はすばらしかったですね。
スモールベースボールと揶揄されようが自分達のスタイルを
貫き通す大切さを教えられました。

相手の強力打線を零封出来たのも、6点も入れたのも
総合力で上回っていた事にほかなりません。

次の試合も頑張って楽しませて欲しいものです。

勝利を見届けた後、今日は自分の日!と決めてず~っと溜まって
いた個人的な用事を片付けるため、4つの市の役場のハシゴを
しました。薩摩半島縦断の旅です。

どこも人の多さにうんざりしながら、途中の運転は居眠り状態。
しかし、多忙ながら充実した1日でした。

おかげで今日のまた眠いことったら・・!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

今朝の冷え込みはかなりきつかったですね。
布団から出るのに決心がいりました。三寒四温の最初の寒?

それにしてもこの不快感と身体の重さはどうした事でしょう。

昨日、C高校の送別焼肉パーティーの件で心に火がついてしまい
目を閉じると脂の乗った上カルビが映し出されるくらい
もう急性焼肉中毒。

彼らへの妬みとひがみだけで独り焼肉は始りました。
家にある一番大きな皿にキャベツ・人参・ピーマン・玉葱それに
アスパラを大盛り。ステンのトレイに牛・豚・鶏の3種盛り。

全ての準備を終えてから腰痛を癒すため、ゆっくりと1時間
お風呂に浸かりビール飲みたいモードも最高潮。
しかし、あらためて先ほどの食材を見てみるとゲッ「多過ぎ!」

子供の頃から「出された物は全部たべなさい。」と教育を受けて
いるし、昨日「肉食いて~!」と叫んだ手前、負けるわけには
いきません。大きく深呼吸をして戦闘開始。

野菜はタレ、肉は塩こしょう、そしてビール。ビールが焼酎に
変ってもそのリズムは崩さない。ゆっくり噛んで食べます。

少~し苦痛を感じ始めた頃、私の中の理性が自問自答を始めます。
「一体、君は誰に何のために意地を張ってるの?」
そう思った瞬間、箸を持つ右手はピクリとも動かなくなりました。
残ってしまったお皿に「参りました。」と頭を下げて宴は終了。

飛び散った脂でテーブルと床はヌルヌル。パンパンに張ったお腹を
擦りながら二度とこんな虚しい事はすまいと誓うのでした。

さて今夜は残り物で野菜炒めでも作ってキュ~ッと一杯・・・

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

福岡ではさくらの開花宣言が出たようですね。

鹿児島の開花予想日は20日過ぎになっていたみたいですが
結構あちこちでポツポツと咲いていますよね。

ここ知覧テニスの森公園にも多くの桜の木がありますが
何本かはもう1、2輪咲いています。
気象台の標準木はまだお目覚めじゃないんでしょうか?

そう思っていたら、今日の寒さはどうでしょう!

午前中、ジュニア達とテニスをしていたら何とあられが降り出す
ではありませんか。チビ達は大喜びでしたが腰の痛いおじさんには
堪える。逃げ出したくなりました。

ほころびかけた蕾もまた堅く閉ざされてしまった感じです。

そんな中でもC高校の生徒達は今春の卒業生と現役の後輩達の
対抗戦だったようです。

「先輩、ご苦労様でした。後は任せて下さい。伝統は僕達が
しっかり守って行きます!」と言ったかどうかは知りませんが
たすきを脈々と受け継いでいくメンバーの一員になれたのは
幸福な事だと思います。

今夜は先生、生徒、親御さんが集ってお別れ焼肉パーティーが
あるそうな。思いっきり腹いっぱい食べるがいい!自分達だけ・・

そういえば長くいただいておりません。

あ~、焼肉喰いてぇ~っ!!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

朝から強い風と雨が続いています。
こんな荒れた天気も久し振りです。
予報によると週末は持ち直すとの事、一安心ですが・・

きのう、せっかくメーカーの営業マンが来てくれたので
この場で彼の一押しのラケットでも紹介しましょう。

     P・サンプラス

“還ってきたピート・サンプラス”

グランドスラムタイトル14個という史上最高の記録を残して
02年に引退したサンプラスのプレーを知らない世代も
出てきたようです。

一言で言えば「オールラウンダー」、サービスエースを量産し
リターンが返ってきても鋭いボレーでとどめをさす。

もちろんストロークも強力で、加えフットワークもしなやか。
激しいプレーとは対照的に無表情で淡々とプレーする姿は
まるで風林火山。

次の王者のR・フェデラーが尊敬して止まなかった名選手です。

そのサンプラスが「シニアツアー」で還ってきました。
やはり往年の名選手、エドバーグ、マッケンロー、イバニセビッチ
などが参戦しており華やかなツアーですよね。

サンプラスと言えば「ウィルソンプロスタッフミッド」
その感覚を継承しながら、今回の復帰に合わせてウィルソンが
開発したのがこの  【K】PS88

    ウィルソン[K]プロスタッフ88
     フェイス面積 88sq.in
     ウエイト 349g
     レングス 27.0inch


「出場するからにはプライドをもって勝ちに行くよ」
新しい武器を手にどんな活躍を見せてくれるのでしょうか!?
楽しみになってきました。
(文章は「2009 WILSON FREE MAGAZINE」より多くを引用いたしました)

皆さんも一度、試打してみてはいかがですか?

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

人里はなれた?場所で独り仕事をしていると、時に人恋しく
なってしまうのも仕方のない事ですよね。

テニスの森のクラブハウスにはグリーンテニスのショップが
あるのですが、メーカーの担当者はなかなか登って来ません。

今日はA社のY君が「ご無沙汰しておりま~す。」と沢山の
大きなバッグを担いでやって来ました。
ゆとりのある出張計画を立ててきたのでしょうか?

新製品のラケットやシューズのサンプルのお披露目です。
説明も昔と違って持参のパソコンを使って・・・
本当に便利な?世の中になったもんです。

一通り仕事の話が終るとやおら世間話に突入するわけです。
すると今まで聞き手でおとなしくしていたおじさんは態度が急変
いや豹変、まるで堰を切ったかのように喋りだします。

相手が聞いていようが、いまいがおかまいなし!
胸に詰まったストレスやお腹に溜まった脂肪を一気に燃焼させる
勢いでまくしたてるのです。
そろそろ帰りたそうな素振りにも気付かぬふりをして・・・

やっと話が途切れたところで暇乞いをする彼を入口踊り場まで
見送るつもりが、ここでまた長話。
駐車場まで付いて行ってそこでもまだ話は止まらない!

もじもじしている彼に気付きやっと我に返る。
「気を付けて、またいらっしゃい!」と手を振って見送るの図。
きっと当分の間、彼は来ない予感がしました。

クラブハウスの階段を上りながら反省と少々の自己嫌悪、でも

おじさんは寂しかったんだよ、きっと!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

空を覆い尽くす怪しげな曇、西の空を祈るように眺めたり
切れ間に一喜一憂しながら今日が過ぎました。

プライズトーナメント男子の部は、そんな不安な天候の下
途中ポツポツと落ちてくる時もありましたが3時頃には終了。

男子優勝  男子準優勝

昨日の倍以上の組数でも試合方法は全く同じだったのですが
さすが男性はボールスピードが違います。
予想よりずっと早く進行していただきました。
またお約束通り腹いっぱいゲームを楽しんでもらいました。

例の旅費ですが、ベスト8からの支給となりました。
もう少し参加組数が多ければベスト16からに出来るのですが
またそれぞれの袋の中身も増えると思うのですが・・・
お互いに来年に期待いたしましょう!

男子3位(1)  男子3位(2)

以下、今日の上位入賞者です。

<男子ダブルス>
優勝  芝原・志風(松野クラブ)
準優勝 中西・浜田(北辰クラブ)
3位  岩元・尾堂(フリー・鹿児島市役所クラブ)
3位  丸岡・泊口(城山クラブ・ファイン)

※懺悔の時間です!!
以前からの風邪で熱発し?、また昨夜親戚に不幸があり?、加えて
通勤路が異常に渋滞していた為?、今朝到着が遅くなりました。
決して決して寝過ごした訳ではなく、それに遅刻もしてません。

しかし、神と自分に対して恥ずべき事です。
神の御前に身を委ねお許しを乞いたいと思います。

「わたしは悪い子です。神よお許し下さい!」

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

朝は冷え込みましたが昼頃からはポカポカと・・・というか
汗ばむくらいのいい天気に恵まれました。

プライズトーナメント女子ダブルスの部はお約束通り
予選、本戦、コンソレ、リ・コンソレと腹いっぱいご堪能
いただけたかと思います。

女子優勝  女子準優勝

数人の方は足にケイレンを起しながらも、ジェルをすり込んで
頑張りました。
良かれと思ってやった事が裏目にでたってところかな?

でも、上位入賞の方々は今晩のおかずの足しになったと
喜んでおられましたよ。

お父さん、酒の肴が一品増えるかもよ!

明日の男子の方々にも頑張ってもらいますからね!

女子3位  女子4位

で、本日の上位入賞者の発表です。

<女子ダブルス>
優勝  後迫・高良(キャンデー)
準優勝 濱田・白石(Mint)
3位  蕨迫・岩屋(レッドラビット)
4位  福村・四本(グリーン)

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

またしばらくサボッてしまいました。

新しい事が始められない、気力がなかなか続かない。

こういう症状は“中高年症候群”と呼ばれていて
更年期障害の一種なのだそうです。

ふと、陥っていると思う瞬間があります。

風邪をひいて以降、体調が・・・
朝、通勤路が混んでいて・・・
親戚に不幸があって・・・

これまでよく使った言い訳です。(まだまだありますが・・・)
でもこれってナントカ症候群じゃなくて、ただの怠け者の言い訳?

明日からプライズトーナメントの始まりです。
天候はどうなでしょうか?

昨年に比べて参加数が少なかったのですが、その分みっちり
試合数をこなしてもらおうじゃありませんか!

「もうおなか一杯です」「これ以上食べられません」「勘弁して~」

来年は是非よろしくお願い致します。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

遠くの山々がきれいに見えます。
週末が晴天だとうれしくなりますね。

今日から3月、早いものです。
朝の通勤路には山桜の花が咲いていました。いつの間に?
昨日まで全然気付かなかったのに・・

この分だと春の山菜も例年より早く芽を出してくれるのでは
ないでしょうか?

知覧町の塗○さん、お約束の“天ぷらパーティー”楽しみに
なって来ましたぞ!!

今日は芝生の上で車椅子の方を連れた家族連れの方が楽しそうに
お弁当を食べておられました。
横では子供達が手作り?の凧上げをしながら走り回っています。

とても微笑ましい光景で、そのような使われ方をされると
こちらまで嬉しくなってきます。
よろしければ皆さんも手作りのお弁当を芝生の上でいかがです?

ただ1つ難点が・・一昨年、クラブハウス正面入口に手摺付きの
スロープを作っていただきました。

ところがまだ、肝心の身障者用トイレが設置されておりません。
車椅子の方やその付き添いの方には大変申し訳なく思っています。
出来るだけ早く設置できるよう市役所の方とも交渉します。

私共は人にも自然にもやさしい知覧テニスの森公園を目指します。

「プライズトーナメント」〆切りまであと3日

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking