fc2ブログ
鹿児島のテニスコート『知覧テニスの森公園』オフィシャルブログ テニス大会情報や様々な話題を発信中!

知覧テニスの森公園お知らせボード
テニスRanking

スッキリ晴れ!とはいかないまでも風もなくちょうどいい
テニス日和になりましたね。

ジュニアのチビ達はレッスンのあと、クラブハウスの掃除の
お手伝いをしてくれました。  ありがとう!

親御さんからは“さくら餅”を頂きました。
子供の頃はツンとする匂いが苦手でしたが、今はあの塩漬けの
桜の葉が何ともいえず美味しく感じられます。
大人になったんだなぁと思える瞬間です。

さくらもち

プライズトーナメントは本日が〆切りになっておりましたが
現状は・・・正直言ってまだまだ少ないです。
このままだとパンクしちゃいます・・ハハッ(涙)

よって、3月4日(水)まで〆切りを延長する事にしました。

クラス分けがない事で尻込みしている方が結構多いと
聞き及んでいます。

オープンとはいってもAクラスの方は参加できないように
制限がつけてあります。

それに、簡単に勝てるような試合にばかり出ていても面白く
ないですよ、成長もありませんよ!

そんなに謙遜しないでもっと自信を持って下さい。
前にも書いた通り、もし負けてもコンソレもありますし・・・

再考と決断を切に願う次第であります!

「プライズトーナメント」〆切りまであと4日

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



テニスRanking

春眠暁を覚えず・・・何だか毎朝起きるのが辛い時期になって
きましたね。おかげで昼間も睡魔が襲ってきます。
と言って、年中眠いんですけど・・・

今週ははっきりしない天気が続きましたが、週末ぐらいは
スキッと晴れてほしいもんです。

2月最後の日はサークル内の試合や高校生・ジュニア達の予約で
いっぱいです。春の陽気を感じながらいっぱい汗をかいて下さい。

3月に入ると「プライズトーナメント」「ユース&ジュニア」
本格的なテニスシーズンの到来です。

私はと言えば南九州市に提出する為の新年度事業計画書作りや
ネットの大会案内(1年間分)作りなど年度末のお仕事が
後から後から目白押し。

机に向かうのが得意でない私には憂鬱なシーズンの到来です。

「プライズトーナメント」〆切りまであと1日

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

田舎にあった“さくらんぼ”の木(品種はわかりません)を
移植したら早くも花が咲いてしまいました。
命の危険を感じたからなのでしょうか?
かわいい実をつけてくれればいいのですが・・・

さくらんぼ

隣には寒椿の花が咲いていて冬と春が同居する不思議な空間です。
遠めに眺めると芝生もうっすらと緑になってきました。
ゆっくりと確実に春は近づいています。

寒椿

今日もかかってきましたよ、ドラゴン先生から。

調べてみたら前回が1時間30分、何と今回は2時間15分。
50を過ぎたおやじ2人が何をそんなに話す事があるのか!
女子高生や若い恋人同士じゃあるまいし。

でもあるんです。

大半は仕事の件(殆ど教えてもらっています。)なのですが
途中どうしても脱線してお互いの愚痴やエロ話、政治の話から
病気自慢まで、そしてその他諸々。

来月の電話代の請求が心配!と思われるかも知れませんが
実はタダなんです。

インターネットを使った通話システムで、50年前には
SFの世界でしかなかったテレビ電話なのです。
(なるべく顔は見ないようにしてますが・・・)

3台以上も同時に繋げるので会議も可能です。
進んだ会社ではもうすでに実行されているようです。
おじいちゃんも孫の生の顔を見ながら話せるんですよ!

みなさんもいかがですか?
時代はハイスピードで進化しています。ついて行けん!!

「プライズトーナメント」〆切りまであと3日

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

どこが大雨ですか?どこが確率100%ですか!

今日のジュニアトップリーグはキャンセルの出たコートも使って
急ピッチで進められましたが、途中でポツンと来たぐらいで
ゆとりを持って終ることができたようです。

子供達は元気に試合を消化していけばいいのですが、待っている
親御さんたちも大変ですね。

クラブハウスで待っているお母様方の忍耐強さには感心させられ
ます。それぞれお菓子や飲み物を持ち寄ってテーブルを囲み
尽きる事のない井戸端会議の始まりです。

お昼時、子供達のカン高い笑い声が響く中でも、他の人達が
応援に出掛けて閑散とした中でも、よくもまあ次から次へ話題が
出てくるもんだと思うくらいおしゃべりは止む事がありません。
古今東西、おんな3人集ればかしましいのであります。

夕方になってやっと本格的な雨になってきました。
みんなにとってラッキーな一日でしたね。

「プライズトーナメント」〆切りまであと6日

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

風邪の具合はいかがですか? 最悪です!

周りからは花粉症じゃないの?と言われますがそうでしょうか。
田舎者の私がそんなハイカラな病気になる事などある訳がない!
あと一晩あれば回復すると信じております。

今日は3月の「プライズトーナメント」のお勧めです。

昨年から始めたこの大会は男・女ダブルスの2種目のみですが
通常の大会とは違い、上位入賞の方に賞品ではなく旅費をお返し
するというシステムをとっています。

まるでプロの大会みたいでしょ!

アマチュアなので賞金と呼ぶ事は出来ないので旅費という形に
しております。

基本的に決勝トーナメントのベスト16から差し上げたいと
思っていますが、参加組数が多くなればなるほどその額も
上っていくと思います。逆に少なければベスト8からとか
変動が起こってきますのでその点はご了承下さいね。

それこそ、プロの大会のようにスポンサーがつけば別ですが
撤退する企業が多いご時世にそれは望めそうにありませんので
皆さんのエントリーフィーが頼りです。

いつものように予選リーグから始めますので試合も多く
できます。なお且つ、無念・残念にも決勝トーナメントに
進めなかったチームにもコンソレが待っております。

是非、元を取っていやそれ以上を取って帰って下さい。

参加の〆切りは今月一杯になっていますので皆さんの
お早目のお申し込みをお待ちしています。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

今朝はゴーゴーという風の音で目が覚めました。
先日の春一番の時と同じように強い風が今も吹いています。
まるで台風前のように。

そして、どうもこの冬2度目の風邪をひいてしまったようです。
症状は前回と全く同じ、鼻水が滝のように・・・
もう何回鼻をかんだでしょう、ヒリヒリします。

何とか気力を奮い立たせて仕事に励もうとしていた矢先、
ドラゴン先生からのネット電話がかかってきました。
早口でまくし立てる事およそ2時間、そのうち95%は彼が
しゃべっております。

私はといえば「えぇ~」「はぁ~」「ごもっとも」 そして
「用事で出かくっでそいじゃな!」と来たもんだ。

残された私の症状は益々悪化、熱まで出てきそう・・・
今日、書きたかった事も忘れてしまいました。
また明日お伝えする事にして早く帰って気合で風邪を治すように
しましょう。

もう椅子からお尻が浮いています。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

今週の月曜日、休園日の一日、故郷の枕崎市に戻って家の事を
いろいろと片付けしてみました。

買い物や何やらで市街地をウロウロと走りまわっていると
子供の頃の風景とは違っている事に改めて気付きました。

メインストリート?はシャッターの閉まった建物が多く
ご多分に漏れず空洞化が進んでいるようです。

古くてもおもむきのあった駅も移動させられかつ無人になったと
聞きました。

時代の流れか高齢化、過疎化が進み何だか町に元気さが
感じられません。立地的な条件もあるのでしょうが典型的な
さびれた地方の町と化しているようです。

このあいだの同窓会でもみんな故郷のことを憂えておりました。

しかしそんな中でも何とか地元を活気づけようとする運動も
興っているみたいです。

枕崎の女性達は男どもが気圧されるくらい元気です。
観光・農水産業など行政と民間が連携して少しずつでも変わって
いって欲しいものです。

そんな中で幼なじみの「愛助堂らーめん」の看板を見つけて
思わずはいってしまいました。先代のおやじさんの後を継いだ
私より1つ年下のマスターは遠い昔と変わらず優しい顔を
しています。

すぐ目についたのが“かつおラーメン”これも町おこしの
一つなのでしょう、他に何軒かでもやっているようです。

食べてみようやないか~い!

鰹節でとったスープはあっさりとした味で、こりゃいける。
チャーシュー代わりの鰹のヅケがイメージとは違いまた美味。
ペロッとスープまで飲んでしまいました。

もう枕崎に戻る機会はあまりなくなってしまったのですが
墓参りのついでには必ず寄ろうと思っています。

皆さんもむこうへ行かれたときは是非ご賞味あれ!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

今朝、出勤すると駐車場にはすでに3台のトラックが停まって
いました。何かの工事?そんな連絡は受けていないし・・・

よく見ると荷台にはポンプのようなものがあります。
担当の方が挨拶に来られて「松喰い虫の防除剤」注入との事。

おととしから大小合わせて200本くらいの枯れた松の木を
伐採しました。
遠くから見るとまるで紅葉したかのように赤く変色して枯れて
しまうのです。うっすらと赤くなったらもう手遅れなんです。

センターコートから12番コートのスカイライン側が特にひどく
以前よりスカスカで道路が見通せるほどです。

でも今回の薬剤注入で4年間は大丈夫と聞きましたので
一安心しています。

春になれば他の木々も芽吹いて賑やかな林に戻るでしょう。

明日から2日間、熊本で「ヨネックスレディース九州大会」
開かれます。以前にもご紹介しましたが、練習会も2度開いたし
先日の「初心者ダブルス大会」でも好成績を残せました。

岩元監督も同行しリキがはいってますので上位入賞目指して
チームワークで頑張って下さい。

吉報とお土産を待ってます。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

今日も暖か快晴、ありがたい事です。

「初心者ダブルス大会」2日目、男・女Cクラスも順調に
消化する事が出来ました。
昨日と合わせて皆様の日頃の行いに感謝する次第です。

初心者7 初心者8

見ればさすがに昨日とは違い試合展開にスピード感があった
ようです。試合数は今日のほうが多かったのですがはるかに
早く終了しました。

他に試合中にガットを切ってしまわれる方も多かったようです。
その分、おじさんは大忙し!(商売繁盛!!)

手前味噌になりますが、こういう大会の出来るような施設に
ガット張り機が設置されているのは鹿児島県内ではここだけ
ではないでしょうか。

初心者9 初心者10

大会中、練習中にガットが切れてもこの道ん十年のおじさんが
迅速かつ丁寧に対応いたします。お近くの方も張り替えの
ご用命がありましたら是非どうぞ!!

それでは「初心者ダブルス大会」の上位入賞者の発表です。

<男子初心者クラス>
優勝  佐々木・都外川(フリー)
準優勝 岩崎・窪田(テニスの足軽)
3位  小林・黒島(ALL OK!) 城野・高田(鹿大医)

<女子初心者クラス>
優勝  岩崎・永田(ST203)
準優勝 川田・牧(スマイル・マイム)
3位  瀬戸・加治佐(ドラゴンボールTC)

<男子Cクラス>
優勝  山田・山中(わがままクラブ)
準優勝 栗巣・税所(フレッシュ)
3位  池田・前田(フレッシュ) 藤野・永田(レグラン)

<女子Cクラス>
優勝  垣内・上村(カミクラブ)
準優勝 徳田・中原(カッピーズ)
3位  山崎・上田(COSMO’S) 前田・前田(フリー)

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

お天気の心配をする事はなかったですね。
昨日の嵐とは打って変わって快晴のテニス日和となりました。

「初心者ダブルス大会」男・女初心者クラスの部は見ていて
ほんとに楽しそうな雰囲気の中、の~んびりと進行しました。

初心者1

いつも通り3又は4チームの予選リーグから始ります。
普段はだいたい遅くても11時くらいには終るのですが
12時近くになってもまだ半分ぐらいしか結果報告が来ない!?

不思議に思ってテラスから見渡してみれば上っております・・
ポワ~ン、ポワ~ンとロブ合戦。1ポイントにかかる時間が
長い々々!なかなか終らないはずです。

初心者2 初心者3

でも、これでいいんですよね。
自分が出来る範囲の中で“これだっ!”と決めたプレーに徹する
事が今は一番の作戦だと思いませんか?

初心者4 初心者5

そうだ、今日は初心者クラスなんだ!
よ~し、こっちもとことん付き合ってやろうじゃないか!
覚悟を決めて合間々々に日曜大工など入れながら結果を
待つのでした。

初心者6

それでも全種目ゆとりをもって終る事が出来ました。
入賞の皆さんの笑顔を見るといつもながら私達も嬉しくなって
きます。また上を目指して頑張って下さい。

明日は男・女のCクラスです。
今日よりは早いと思うのですが・・・

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

朝から異様に暖かく風も強いと思っていたら
春一番だったようですね。

おじさんはキャンディーズを思い出してしまうのであります。
ご同兄諸氏は誰のファンでしたか?
私はやや少数派のミキちゃんでしたが・・・


少数派といえば・・毎晩欠かせないビールにも好みがありまして
新製品が出ると一応飲んでみるわけです。

シェアNo.1のスーパー○○○はどうも苦手で、それと対極にある
味が好きで気に入るとそればっかり飲んでしまいます。

ところが何ヶ月もしないうちにどこの酒屋さんからも消えて
しまうのです。(どうも人気がなく生産中止になるみたい!?)
そんな繰り返しが何十年も続いています。

“変な奴”と言われる所以はそんなところにありそうですな。


さて明日は「初心者ダブルス大会」ですが、天気が心配です。
ネットのピンポイント予報をみると何とか大丈夫のような
気がするのですが・・・

今日も何件かお問い合わせの電話をいただきましたが

<大会当日に悪天候が予想される時>

どの大会においても前日までに中止又は延期の決定を出す事は
ありません。(勿論、台風の上陸等極端な場合は別です。)
当日決められた時間に集合いただき、その時の状況を見て
決行・待機・順延などの決定をいたします。

選手の皆さんにはご面倒をおかけしますがご理解いただきますよう
お願い申し上げます。

という事で明日は午前8時30分集合になっております。
遅刻なさいませんよう早くやすんで下さい。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

本日はお詫びしなければならない事が2つあります。

1つ目 だいたい2ヶ月毎に大会の案内を郵送していますが
(今回は4・5月分)その他にメールアドレスを登録させて
もらっている方々には要項(エクセルファイル)を添付して
送信しておりました。

以前より何人かの方には「文字化け」「同じ物が何通も届く」
「ウイルス注意が出る」とか「全く開けない」などといった
不具合のご報告を受けておりましたが、今回も数名の方より
同じようなトラブルの苦情をいただきました。

毎回少しずつ改善していたつもりでしたが、やはりこのような
問題が起こってしまいました。

ご迷惑をおかけした皆様には心よりお詫び申し上げます。
ご連絡いただいた方には郵送いたしますので何卒ご理解を
賜りますようお願い申し上げます。

2つ目 「2009プリンスカップ鹿児島大会」の要項に
誤りがありましたのでお知らせいたします。

予備日が3月18日(土)、19日(日)となっておりますが
間違いで正しくは4月18日(土)、19日(日)となります。
訂正してお詫び申し上げます。

また、参加資格のアドバンスクラスの②全日本・全日本ベテラン・
全日本学生選手権出場者とありますが全日本(A・B・C予選を
含む)と付加されました。全日本ベテランと全日本学生は
本戦出場経験者が対象となりますのでご注意下さい。

本当にすみません!すみません!すみません!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

きのう今日は3月の陽気との事。
練習中の高校生達はみんな半袖&短パン姿(大人もそうでした)
窓からコートを見ると冬の最中とは思えぬ光景です。

このまま春になってしまうのでは・・・?
でもそうはいかないのが自然の偉大なところです。
寒い日、暖かい日を繰り返しながら、でも春に近づいている事
だけは確かですよね。

「初心者ダブルス大会」がいよいよ来週に迫ってきました。

長くテニスをやってきた人には経験上わかると思いますが
デビュー戦のあの緊張感、喉がカラカラになりませんでしたか?
何で足が動かないんだろう?
練習では出来る事がどうしてこんなにも出来ないのか?

ボロボロに負けた、と言うより相手に試合をさせないくらい
自分から崩れていった時のあの悔しさ、惨めさ!!

でも、そんな事を何回か経験するうちに苦労して勝ち取った
生涯初の1勝、あの感動は今でも心の奥底に残っています。
(昔は単純と言うか純粋だったんですよ!)

ですから今でも選手のみなさんが結果の報告に来る時、
「初勝利です!」と満面の笑みで言われるとついついこちらも
嬉しくなってしまうのです。

今はどんどん試合に出てどんどん負けていいと思いますよ。
たかがテニスですから・・・それに
敗戦や挫折、失敗から学ぶ事の方がきっと多いはずです。

そしてみなさんがテニスの底なし沼にはまって行く姿を
そっと柱の陰からほくそ笑みながら見守っています。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

ひゃ~っ、へっのツボが痛て~!!

シール貼りと封筒詰めで肩から背中にかけて筋肉硬直。
明日起きられるかしら?

4・5月の大会案内、印刷と紙折りは済んで詰めの段階に
入っているのですが、これがまた堪える。
今週末には投函しますのでもう少しだけお待ち下さい。

今日はその中の“ちらんピオン”について少々ご説明を・・・

毎年、南九州市(旧知覧町)の主催でもう15回目になるのですが
残念ながら市の予算が取れなくなったとの連絡がありました。
せっかくず~っと続いてきた大会なのにもったいない!

そこで役場の方々と協議のの結果、タイトルはそのまま
知覧テニスの森公園主催で継続する事に決まりました。

試合内容は変わりませんが、お問い合わせ、申し込み先が
テニスの森になりましたのでお間違えのないようお願いします。

また、市からの補助がない分、参加料も500円だけ(ペアで)
上げさせてもらいました。

参加者全員を対象にした抽選会などでみなさまに還元する
予定でおりますので何卒ご理解下さい。

季節もちょうどいい頃ですので是非ご参加下さい。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

来る2月18日に熊本市はパークドームにおいて
「ヨネックスレディース九州大会」が行なわれます。

九州各県3ペアずつが代表として参加する団体戦です。
鹿児島県でも昨年の10月に予選会を行い代表が決定しました。

鹿児島代表メンバー

その選手の方々が先々週と今日、練習会を開いています。
予選会の上位3ペアが練習&ゲームを行なっていますが
ほとんどの方がテニス週休2日という熱心さで今が一番の
伸び盛りの時期でしょう。

見ていると動きもキビキビしていて気持ちがいいです。
学生の部活を見ている気がします。

監督の岩元コーチの指導も次第に熱がはいってきますし
アドバイスを“気をつけっ”の姿勢で聞いている姿は
まるで女子高生?です。

練習が終ってクラブハウスに戻ってくると途端にペチャクチャ!
おしゃべり会が始ります。
スズメ百まで・・・これだけは女子高生もおばさまも変わらない
もんですね。

とにかく、その元気で本番も頑張って!そして楽しんで来て下さい。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

雨の一日、事務仕事をするには絶好の日和です。

2月に入り来年度の年間大会予定表も最後の詰めの段階です。
4・5月の大会の要項も二人の女史の手によって急ピッチで
進んでおりますので近日中に発送予定です。

来週の初心者ダブルス大会の準備もしなければなりませんが
現状では“男子初心者クラス”以外は空きがあります。
まだまだ、時間はありますので万障繰り合わせの上お申し込み
下さい。お待ちしています。

あおもじ

先週末、12番コートの外側あたりを散策しておりましたら
見上げると“あおもじ”の花、しゃがみこんで地べたを探すと
“ふきのとう”を発見しました。
どちらもまだ冬のうちに姿を現すのですが、早い春の使者と
されているのだそうです。

ふきのとう(ピンボケ!!)

小さい春みつけたって感じです。
季節は確実に動いているんですね。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

早いもんでもう2月、鹿児島は春のような暖かさでした。

全豪オープンもいよいよ今日が最終日。
男子シングルスの決勝、R.ナダルとR.フェデラーの顔合わせは
実力通り2強の戦いとなりましたね。

でも今回は昨年のウィンブルドンの時ほど燃えないのは何故?

女子ダブルスの決勝が終ってテンションがヘロヘロ~っと
落ちてしまった感があります。結果が逆だったらまた違って
いたかも知れませんが・・・

ネットの速報を追う事もなく夜のスポーツニュースの結果待ちと
いうことになるのでしょう。

この週末は大会もなく久し振りに色々なメンテナンスに従事、
肉体労働で普段使わない部分が筋肉痛です。

この疲れで風邪がぶり返さないようお風呂にゆったりと浸かって
自分の身体もメンテナンスしましょ!!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking