fc2ブログ
鹿児島のテニスコート『知覧テニスの森公園』オフィシャルブログ テニス大会情報や様々な話題を発信中!

知覧テニスの森公園お知らせボード
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

大雨雷雨注意報もどこへやら、朝からの小雨も止んで
高校樋口杯は順調にラウンドを進めています。
シード選手も登場して緊張感が漂います。

かと思えば出張販売に来たパン屋さんの車の周りにはお腹を
空かした娘っ子たちが群がって騒いでいます。
やっぱり今が食べ盛りなんですよね。
スポーツをする子は特にそうです。たくさん食べなさい!

昨日の夕方、東京からメールが入っておりました。
プリンスカップ統括事務局から今年の鹿児島大会の要項が
出来上がった旨の連絡でした。

昨年ご出場いただいた方には本部より郵送されると思いますが
その他の方々には私共で他の大会と一緒に送らせてもらいます。

       2009プリンスカップ

今回、若干の内容変更(さして影響なし!)がありましたが
国内決勝大会、ハワイ決勝大会とも例年通りに行なわれます。
早く見たい方は鹿児島市のグリーンテニスに行かれるか
ここ知覧テニスの森公園まで!

それより早く見たい方はネットのプリンスカップへどうぞ・・
そのままネットで申し込みも出来ますよ!

そのプリンスのラケットを使っている杉山・ハンチュコバ組の
全豪女子ダブルス決勝ですがWOWOWがないもんでネットの速報サイト
で5分おきに更新しながらやきもきしながらチェックしてました。

途中までは接戦だったのですがするする~っと逃げられた感じ・・
姉妹のけた違いのパワーに押されたのでしょうか?
映像を見ていないので何とも言えませんがとにかく残念でした。

でも昨夜のスポーツニュースでも1番に取り上げてくれていたし
日本に明るい希望の風を送り込んでくれた事は確かですよね。
それに彼女自身、まだまだ続ける自信と力が湧いて来たんじゃ
ないかな?

グランドスラム連続出場の世界記録を一体どこまで更新するのか
ますます楽しみになって来ましたね。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

朝一番の時点で天候は曇り、まだ空は明るいです。
ネットのピンポイント予報はやはり昼から雨のようです。

高校樋口杯女子1

鹿児島県の高校女子テニス部員は続々集合しています。
試合が少しでも消化できるよう本部席では準備に大忙しです。
みんなで手分けしてコートのネット張りや対戦表作り、
担当の学校の生徒達は作業手順を先輩からしっかり受け継いでいて
テキパキと済ませていきます。たのもしい姿ですよ。

只今午後の3時過ぎ、先ほどパラッと雨が落ちてきましたが
ゲームには全く影響なし!今はまた晴れ間さえのぞいています。
今日だけでもこのまま持ちこたえてくれればいいのですが・・

高校樋口杯2

ここでまた嬉しいニュースが入ってきました。
全豪オープン女子ダブルスで杉山・ハンチュコバ組が準決勝を
勝って決勝に進出しました。

前の試合とは違い今回は案外楽に勝てたようです。
決勝の相手はまだ決まっていないようですが片方にあの
ウィリアムズ姉妹がいます。ん~強敵!!

けれど、ここまで来たのですから相手は誰であろうと関係ない。
二人のコンビネーションも回を増すごとに合ってきていますので
勝機は五分以上と見ていいと思います。
あの2人ならきっとやってくれる筈です。
是非優勝して明るい話題を届けて欲しいですよね。

30日のPM1:00からWOWOWで放送がありますよ。
(ここにも、うちにもWOWOWはありませんけど・・怒々)
みんなで南半球へエールを送りましょう!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#3(男女D決勝T)

昨日に引き続き今日も穏やかな日和です、が
天気予報は明日からまた崩れるようなことを言っておりました。

明日からは鹿児島県高校樋口杯が始ります。
春のインターハイ予選の組合せの参考にする重要な大会ですので
いいコンディションで試合をしてもらいたいのですが・・・

少々の悪天候なら決行するのでしょうが、ここテニスの森は
女子の会場になっており、女の子にはちょっと可哀想です。
冬の雨は冷たいですからね。風邪でもひいたら大変です。

そういえば、ドラゴン氏はカゼでダウンのご様子。
この場を借りてお見舞い申し上げます。

先週末の寒い中でのテニスがいけなかったのでしょうか?
それとも夕方の帰り際、風邪気味の私とのハグでうつって
しまったのでしょうか?

インフルエンザウイルス

世間への感染防止の為、外出を控える事をお勧めします。
特に西陵のショッピングモールなどもってのほかです。
ま、元々巣籠り族ですから苦にはならないと思いますが・・

私もこのところず~っと風邪気味で咳が治まらない状態が
続いています。

若い頃、風邪をひいてコートに行ったら気分悪そうにしている
私を見て生徒のおばさまから投げつけられた言葉は

「どうせまた昨夜、飲みすぎたんでしょう!!」

“日頃の行ない”という言葉は知っていましたが、深く傷ついた
私はそれ以降コートでは決して気分が悪いとは言わなくなりました。
変なところに意地っ張りですけどね・・・

今日も今からレッスンです。がんばりますよぉ~っ!!

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックス)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D)
Bクラスダブルス大会写真集#2(男女D決勝T)

今日は久々に穏やかな日和ですね。
日課の?散歩をしていても暖かささえ感じます。

あちこちの梅の花は咲いていますし、桜の木もよく見ると
硬い花芽が寒風に耐えながら少しずつ大きくなっている気がします。
また極寒の日も来るでしょうが、そんな繰り返しで春を感じる日も
遠くはないでしょう。

真夏のオーストラリアでは我らが杉山愛がダブルスで接戦の末
ベスト4入りを決めましたね。

準々決勝の相手は第1シードの2人、ファーストセットを
リードしたところからタイブレークで落としてしまい
どうなるかと思っていましたがセカンドセットを何とか取ると
ファイナルはまた大接戦、これまたタイブレークを制しての
逆転勝利。薄氷を踏む思いとはこの事です。

こうなったら是非とも優勝してダブルスのグランドスラマーに
なって欲しいものですよね。鉄の女にまた1つ勲章が増えます。

それにしても、隣のダニエラは益々綺麗になってますよね。
デビューの頃は可愛いけど何となく線の細さを感じさせましたが
年齢とともに心も身体もプレースタイルも逞しさが出てきました。
自信にも溢れていて彼女も鉄の女の素質十分です。

さて先日のBクラスダブルスの写真集がドラゴン氏の監修により
No.3を加えて完成しました。
ご出場の選手のみなさん!是非ご覧下さい。
フォームのチェックも上達の重要な鍵ですよ。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

今日も寒い一日でしたね。
きのうと同じようにコートには雪が積もっておりました。

今週末には“鹿児島県高校樋口杯”という大会があり高校生達は
最後の仕上げに余念がありません。
雪が降ろうがみぞれが降ろうが必死に走りまわっています。

そこで可哀想なのが顧問の先生です。
基本練習がすんでゲームになると、イスにジ~っと座って
いるしかないのです。厚着はしていてもこの寒さ・・
身体の芯まで冷えきってしまうはずです。

それでもまるで自分を励ますように生徒に檄を飛ばしています。
いつもの光景ながらほとほと感心いたします。

生徒の皆さんはうざいとか怖いとか言わず今度の大会で
自分の為、そして先生の為にも頑張ってください。

さて、おとなの皆さんは2月の初心者ダブルス大会
迫ってまいりました。

先日のBクラス大会で優勝した方が後輩に盛んに言っていました。

「負けてもいいから修行のつもりでどんどん試合に出なさい!
知らない人達と試合する事は普段の練習の何倍も効果があるよ。
私達もそうやって優勝できるようになったんだから・・・!」


なるほど勝者の弁には説得力がありますな。

初心者の方に今一番必要なのは経験だと思います。
多くの場数を踏んでください。勝つにしても負けるにしても
自分の栄養にしていけばいいと思います。

「敵を知り己を知らば百戦危うからず」

皆さんのチャレンジをお待ちしております。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

天気予報では九州南部も雪との事で朝、恐る恐るカーテンを開けて
みると肩すかし、青空さえ見えています。

気温はさすがに低く、車のフロントガラスの水滴は・・・
凍っておりました。

山あいに入っても粉雪は舞っているものの道路に凍結もなく
運転には何ら支障はありません。

思わず鼻歌も出そうな気分で峠を過ぎると開けた景色は突然真っ白。
またこのパターンですかぁ~!?
今日は先週のBクラスダブルス大会の残り試合があるのに
何てこったい!

思う間もなく選手の方から問い合せが続々とかかってきます。
予報とこの寒さなら当然の心配だと思います。
しかし大会本部は「大丈夫です。決行します。」と答えるのみ。
窓の外は横殴りの吹雪模様なんですけど・・・

サプライズな雪景色

各コートの雪が溶けるのを待って定刻より少し遅れて試合は
スタートしました。
その後は晴れ間が続いて順調に進み終了する事が出来たのです。

Bクラス男子優勝

選手の皆さんの写真を撮ろうと外に出たのですが、その寒さに
ものの10分もしないうちにクラブハウスに戻って来ました。
あっという間に身体が冷えきってしまい、カメラを持つ手が震え
指先もかじかんでシャッターを押すことさえままなりません。

Bクラス女子優勝

こんな寒さの中で選手の皆さんは本当によく頑張りますよね。
感心します。尊敬します。信じられない!!
自分も若い頃、あんなに情熱があったのかな?
いや、なかった!練習嫌いの根性なしでしたから。

ところで全国的に風邪、インフルエンザが流行っています。
外から帰ったらうがい・手洗いを忘れずに!
あったかくして、でも乾燥はよくないそうですよ。
かく言う私はダラダラとした生活が続き喉風邪ぎみです。
お互いにうつさないよう、うつされないように過しましょう。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
■人気テニスブログランキング

突然、全てを放り出して“自分探しの旅”に出てみました。

その間、大会参加の皆様、ご利用の皆様には大変ご迷惑を
おかけいたしました。
この場を借りてお詫び申し上げます。

また、スタッフ、ドラゴン氏にはいろいろな代役をお願いしまして
それも快く引き受けてもらって心から感謝する次第です。
旅の成果より周りの皆さんの温かさに改めて感動してしております。

一週間のお休みの間に何を得る事が出来たかはまだ自分でも
判りませんが、今日からまた復帰させていただきましたので
ご報告と共に、今後ともよろしくおつきあいの程を・・・!

この「茶々チャ!!」もドラゴン氏に代筆をお願いしていましたが
いつもあんな風に面白く、情報満載で書ければ読んでいただく
方にも楽しんでもらえるのにと思います。
が、ここ知覧では情報入手も困難でついつい近況の報告だけに
なってしまいがちです。
逆にテニスの情報は皆さんのほうが詳しいくらいでしょう!?

テニスパラダイスに行ってみよう!

○○大学文学部卒!と経歴詐称をしておりましたがあっという間に
文才は枯渇し化けの皮が剥げる始末です。

世の中は底なしの不況に喘いでいるし、心を痛めるような事件も
多発しています。どうしても暗くなってしまいがちです。

でも、テニスは私達に感動や元気を与えてくれますよね。
遠くオーストラリアでは世界のトッププロ達が灼熱地獄の中
頑張っています。

期待の星!錦織圭は準備不足でしょうか?残念な結果でしたが
クルム伊達公子の予選からの活躍には感動しましたね。
本戦1Rの試合もあと一歩のところで惜敗でした。
年齢とブランクを感じさせないプレーは地元の新聞も絶賛して
いました。

また、IRON WOMAN 杉山愛は3回戦に進出しました。
連続出場だけでなく33才にして勝ち続けるその気力と体力には
賞賛と尊敬と・・いくつ言葉を並べても足りないでしょう!
「無事これ名馬」丈夫な身体に生んでくれた両親と自身の日頃の
努力のたまものだと思います。

この二人とも決して恵まれた身体をしているわけではありません。
それでも世界の一線で戦えるのは人並みはずれた精神力を持って
いるからに違いありません。

ジュニアに一言・・他人と一緒じゃやっぱりダメなんです。
精神力もプレースタイルも体力も。言うほど簡単な事では
ありませんし、すぐに結果の出る事でもありません。・・でも

「継続は力なり」・・ウィンブルドンに出場して下さい!! 

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

Bクラスのダブルス大会が決勝トーナメントだけ24日に順延されましたが、
次の大会も迫ってきましたよ♪

Bクラスの次は、テニスをはじめてまもない方々の大会。
2/14からはじまる初心者ダブルス大会が控えています。

初心者による初心者の為の大会です!

この大会はBクラスへステップアップするための大会と位置づけてあります。
よって、優勝狙いでベテランが参加してはいけませんよ~。o(*^▽^*)o~♪

知覧テニスの森公園のクラブハウスから写すとどっかのリゾートみたい♪


こういう大会こそ、テニスの普及に役立つのではないかと思います。
テニスの技術だけではなく、ルールやマナーを覚えるのも実践から。

普段、仲間との練習マッチでは味わえない緊張感や楽しみを
感じるものですよね。

マッチポイントを握った時、あるいは握られた時の緊張感って、
ものすごいプレッシャーです。

そのプレッシャーを楽しむ事ができれば技術も大きくレベルアップ
するのではないでしょうか?

今度の初心者大会に参加された方々が、来年のBクラス大会にエントリー
出来れば、すばらしいですよね。

そうやって鹿児島のテニスが盛んになればきっといつか、
グランドスラムに出れるような選手が鹿児島からも・・・

錦織圭や森田あゆみのような選手は、おらんどか~い?



さて、そろそろテニスの森のおっちゃんが“自分探しの旅”から
戻ってくるのでは?という噂を風の便りで聞きました。


このへんで私の役目も終わりでしょうかね。

お名残惜しい気はいたしますけど、みなさん、

さようなら  (;_;)ウルウル


ドラゴンボールの【テニパラ】ブログもよろしく~♪(^_^)/



■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

快晴の月曜日、昨日の雨が恨めしくもあります。
残念ながら大会の全日程を行うことはかないませんでしたが、
決勝トーナメントに勝ち上がった男女ダブルスの皆さんは
24日(土)も頑張って下さい。

昨夜、Bクラスダブルストーナメントの写真集が出来上がりました。

■Bクラスダブルス大会写真集#1(ミックスダブルス)

■Bクラスダブルス大会写真集#2(男女ダブルス)

24日の模様は別途、作成いたします。

雨にたたられた男女ダブルス


今日から全豪オープンテニスが始まりましたが、
デイセッションで行われたクルム伊達公子選手は惜しかったですね。

詳しい模様はこちらに書きましたので宜しかったらご覧下さい。

これから2週間、また眠れない日が続きそうですが、今週末には
テニスの森のおっちゃんも復活できるでしょうからあと少し、
代役ブログにお付き合いくださいね♪


by ドラゴン (▼ .▼)y-~~


■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
テニスRanking

昼前から危惧していた雨がいよいよ降り出しました。
それでも男子と女子のBクラスダブルス大会は強行です。

雨でラケットのグリップが滑るのか、思うようなサーブが打てなかったと
思いますが、歴戦のツワモノ達は経験に培われた多彩なショットを
駆使していました。

こんなぐずついた日の応援も大変ですが、とっても笑顔が素敵な
カップルを見つけ、写真を撮らせて頂きました。

雨でも一生懸命応援していた素敵なカップルみっけ♪


男性のいかにもシャイな顔と対照的な女性の笑顔が面白いですね。
お幸せにね♪(*^-゜)v

ちがうか~~!(*’-’*)エヘヘ


予選ラウンドが終わった頃には雨も激しくなり、クラブハウス内は
待機の選手たちでごったがえし状態。

ネットの天気予報で雲の動きを見ながら思案に苦しむスタッフ達。
強行か中止か、決断を迫られる殺気立った空気が事務所に流れます。

選手のスケジュールを考えると最後まで試合をやらせたいのは山々。
レーダーの画像に時々見られる雲の切れ目に淡い期待を寄せますが、
現実には容赦なく降る雨が勢いを増しています。

中断約30分、全権を任されたトーナメントディレクターの岩元女史が、
中止の苦渋の決断をされました。



男子と女子の決勝トーナメントは1月24日(土)AM10:00からと、
決定いたしました。

選手の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたいと思います。


2週にわたる大会となりましたが、モチベーションの維持と、スケジュール
の都合が難しいかもしれません。



それでも予選リーグを勝ち抜いた選手達はきっと大丈夫!

ナイスプレイを期待しています。


by ドラゴン (▼ .▼)y-~~


応援のワンクリックよろしくお願いします!(*^-^)
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
テニスRanking

記念すべき第一回のBクラスダブルス大会が今日からスタートです。
今日の種目はミックスダブルスですが、残念ながら参加チームが
すこし少なかったですね。

それでもこの寒空を吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられました。
普通、ミックスダブルスの試合というと、男性が女性をどれだけ
カバーリングできるかで勝敗の行方が左右されがちです。

Bクラスダブルス大会


しかし、

さすがに腕に覚えのあるBクラスのツワモノ達は違います!
逆転現象が起こっているようです。

男性のミスを女性がしっかりカバーしてポイントを取っています。
スマッシュを空振りしてしまうというありえないミスをしても、
頼もしいかな、平然と女性パートナーはバックアップをしてくれます。

(やばいよそれ~、男はかたなしじゃ~ん♪)

どうですか~、普通の大会と違って息抜けないでしょう~。


普通のテニスの試合って、序盤のラウンドは力の差がありすぎて、
かる~く流せる試合があるものですが、今度の大会は別!

すべてのチームが優勝候補となるので初戦から決勝戦のような
緊迫感が漂っています。

こういう大会でこそ、ホントの実力って磨かれるもんですよね。
ふだんの実力以上のものが発揮され、スパーショットの連発です。
いつもなら簡単に決まるようなショットでも難なく返される。
これでもかっ!これでもかっ!ってやっているうちに、
気がついたらAクラスの仲間入りをしてるんでしょうね。

明日の男子と女子の大会も楽しみになってきました♪


今回が第一回の大会ということで、参加チームが少なかったのは
非常に残念ではあります。

世の中不景気で、テニスどころじゃないかも知れません。
そんな状況だからこそ、企業努力は必須なのです。
事前のPR不足は否めませんね。

来年のこの大会が満員御礼を迎えられるよう、大会運営サイドには
さらに知恵を絞ってもらいたいと思います。

しかし参加された選手の皆様には大会後も楽しんで頂けるよう、
リキ入れて!!写真集を作成させて頂きたいと思うのです。


明日の試合も頑張って下さいね~(*^-゜)vィェィ♪


by ドラゴン (▼ .▼)y-~~


応援のワンクリックよろしくお願いします!(*^-^)
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
テニスRanking

今年最初のグランドスラム、2009全豪オープンテニスが
1/19からいよいよ始まりますね。

やっぱり注目したいのは錦織圭ではないでしょうか。
昨年、ブレイクを破って世界から注目されましたが、全米では
トップ選手のフェレールまで破って実力がフロックではない事を
証明してくれました。

WOWOWの番組ガイド今年1月号の表紙まで飾るほど注目されてます!

錦織圭


その反面、フィジカルの弱さも露呈してしまい、何度か試合中に
メディカルタイムを取ったり、あるいは棄権してしまったり、
ファンをやきもきさせています。

今年もブリスベーン国際でランキング20位のトマーシュ・ベルディハに
ストレート勝ちした後の試合で腕を痛めて負けてしまいました。
つい先日の大会では1回戦で同じ腕を痛めて途中棄権でした。

技術も体も成長段階で、技術の成長に体が追いついていないと
チームドクターがテレビで語っていましたが、しかし全豪には
何も支障はないとも・・・


でも心配


逆に1回戦だったから良かったかも。
本番の全豪まで少し、休めますもんね。

他はやっぱり杉山愛頼みですかね?
まだまだグランドスラム出場世界記録を更新中です。
いつもシングルスとダブルスのフルエントリーだから恐れ入ります。

昨日の時点で我らがクルム伊達公子が、後2回勝てば本選に行けるとの
報道がありました。
何としても久々の本選入りを果たしてもらいたいですね。

他の予選にまわった日本人選手が壊滅状態の中、テニス界でも
アラフォー世代は頑張ってくれています。

ティーンエイジャーとアラフォーにすがるしかないけど、
日本人選手が出来るだけ長くテレビに映って欲しいですね。

シャラポアが早々と棄権を表明しましたが、あの姉妹達が、
今年も女子のコートで暴れまわるのでしょうか?


とっても危険です

いたいけな美女たちが、あの野獣?のような姉妹に・・・



フェデラーナダルのバトルにも期待しますが、個人的には
ナダルに頑張ってもらいたいですね。
あのマッチョさは、男でも・・・惚れます♪

密かに期待している男子選手では、アルゼンチンのデル・ポトロ。

一押しです!

強烈なサーブで相手を力でねじ伏せるようなプレースタイルが、
見ててワクワクさせてくれるのです。

伸び盛りの若手ですから、フェデラーをなぎ倒し、ナダルと壮絶な
撃ち合いを展開してくれる事を期待しています。

そこへ、錦織圭が“Ar・K”で参戦してくれれば最高ですね。



by ドラゴン (▼ .▼)y-~~


応援のワンクリックよろしくお願いします!(*^-^)
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
テニスRanking

みなさん、こんにちわぁ~♪(*^-^)ニコ

知覧テニスの森公園の“おっちゃん”こと、管理責任者の
水口氏が、“自分探しの旅”へと出かけました。

パワーアップして戻ってくるまで“ドラゴン”こと、ただのオヤジが
ゴーストライターやりますので、よろしく~♪


一発目からテニスと関係ない話題と言うわけにも行かないので、
テニス大会にも触れましょうかね。

1/17.18にテニスの森で開催されるBクラスダブルス大会ですが、
この大会ってある意味、画期的なことなんですよね。

なにが?

じつは、鹿児島県のテニスフリークで最も多いのがBクラスのカテゴリー
に属する人達なんですね。

選手権大会に出場するバリバリのAクラスの方達や、鹿児島の、いや、
日本の将来を担うTOPジュニアには手も足も出ない( 失礼m(._.)m )
けど、テニスはじめて1~2年の初心者には負けないぞッ!っていう
方たちが大半なんです。

みなさん日曜とか祭日、仕事の合間にサークル等で一生懸命練習を
していらっしゃいます。

そんな腕に覚えのある週一プレイヤー達が同じレベルでバトれる場が
ないものか?という多くの意見を受け、水口氏の肝入りで実現したのが
今回の大会なのです。

だったら殆どの大会がA・B・Cのカテゴリーに分かれているから
別にいいのでは?な~んて意見も確かにあります。


がッ~~~、しかし!!


みなさんも何度も何度も目にしたのではないですか?


こいつほんとにBクラスか~?とか、Cクラスの3回戦以降の戦いには
だれもホントのCクラス(初心者)は残っていないかったとか?
こういった現象はどうしても起きてしまいますよね~。

いまこそ、今こそBクラスの誇りを取り戻すときです!

Bクラスによる、Bクラスの為の、週一プレイヤーだけの大会が、

必要なんです!!(`^´)o



ってなわけで、ま~だ間に合います。
明日がエントリー〆切ですが、この熱い水口氏の意見にご賛同の
週一プレイヤー同士諸君!今すぐエントリーを。

Aクラスがナンボのもんじゃい、君たちの選手権大会が、樋口杯が、
知覧テニスの森公園で行われるのです!

って、シャイな水口氏に成り代わり、熱~く語ってしまいました。
(暑苦しく?)


話しは変わりますが、元旦からテニスの森のブログはここへ
引っ越しましたが、どこぞのテニスサークルのブログがパクってる
な~?とお思いの方もいらっしゃいましょう。

そうです、“テニスパラダイス”がパクってます。

ウソです・・・


たま~におっちゃんがブログをぶっこわしちゃうんですよね~。
だから復旧の手間が省けるよう、“テニスパラダイス”と同じやつに
変えてしまいました。

色違い

しかも高度な設定てんこもり

だから、テニスの森のおっちゃんは悪戦苦闘状態で、なれるまで
なが~い目で見守ってやって下さいネ(^з^)☆Chu!


おっちゃんの“自分探しの旅”が終わるまでしばらく続きます、
テニパラのパクリ?ブログ。

よろしくです~~~♪☆⌒(*^-゜)v Thanks!!


by ドラゴン (▼ .▼)y-~~


応援のワンクリックよろしくお願いします!(*^-^)
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
■人気テニスブログランキング

きのうの鹿児島県ジュニアトップリーグはよか天気の下各コートで
元気な子供達の走り回る姿が見られました。
お昼頃、いつものパン屋さんの車が到着すると子供達やお母様方が
群がってあっという間に売り切れになったようです。

週末のおなじみさんのクラブの方々も今年最初の練習に汗を流して
おりました。でも・・
10日の雪景色の写真を壁に貼り出していたら、みなさんびっくり
した様子で、平地では雪さえ降らなかったみたいですからね。

さて、鹿児島県実業団テニスリーグは結局、両雄の全勝対決を
残すのみとなったようですね。
鹿児島銀行VS鹿児島相互信用金庫、今日の結果はどうなったので
しょう?連覇と返り咲きを賭けた戦いです。
寒い中ですので最後までケガのないよう頑張って下さい。

きのうはもう1つ、指宿でいぶすき菜の花マラソンがありましたね。
ここのジュニアのお父さんも出場したとの事で感心しきり。
湯布院の友人も確か走るって言ってたなぁ~。
フルマラソンに挑戦するにはそれなりの準備と自信が必要で
日頃何の努力もしない私にとっては別世界の話・・・
尊敬に値します。

その彼と連絡をとって昨夜は天文館で合流。
地蔵角あたりで待ち合わせ、まるでデートで彼女を待つの図です。
アーケードから痛々しく足を引きずりながら彼がやって来ます。
まずは行きつけの居酒屋へ、カウンターに全く好対照な二人が
腰掛けるのです。片や~千代の富士、こなた~小錦。
これはまるでビフォー&アフターじゃないですか!!

旧交を温めながら気付けばやっぱり午前様。
彼は今朝起きれたのでしょうか?ちょっと悪いことをしたかな?
ちなみに記録は4時間を切ったそうです。
初挑戦にしては立派なもんですよね!
 
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
■人気テニスブログランキング

ほらね、言った通りだったでしょう!
平地ではみぞれ程度だったのに山にかかる頃から完全な雪に・・
周りの山々からテニスコートまで一面の銀世界。
この冬初めての積雪ですね。

雪景色1

朝一番に到着していた鹿児島中央高校の男子生徒たちは
雪合戦や雪だるま作りに大ハシャギ!
練習試合の相手の残り2校も到着してこれまた大盛り上り!

先生を始め大人達は寒さに耐えかねてクラブハウスに集結。
温かいコーヒーをすすりながら今後について検討中です。
1時間ほど待機したのですが溶ける様子がなく中止の決定が
出たようです。

雪景色2

お昼には完全に溶けて出来る状態になったのでもったいない
事をしましたが・・・

明日は鹿児島県内のトップジュニア達が集って恒例のリーグ戦が
ありますが、天気は大丈夫なようです。
賑やかな一日になりそうです。

鹿児島県実業団テニスリーグは今日は出来たのでしょうか?
待っている間、凍えてしまいそうですね。

雪景色3

ところで高校サッカーの城西高校はあれよあれよという間に
決勝進出を決めましたね。
テレビをつけたままデスクワークで音だけ聞いていましたが
アナウンサーの絶叫のたびに立ち上がって観客席へ・・・
最初は2点差をつけられ快進撃もここまでかと心配させられる
場面もありましたが見事な逆転劇でした。

地元の名前が多いので親しみが湧きますよね。
うちの鮫島コーチと同姓の子がいますが何と血縁だそうで
なおさら応援したくなります。
大迫君のスター性とその強運は最高の結果を予感させます。
決勝もテレビ桟敷で応援する事にしましょう。
 
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
■人気テニスブログランキング

また急に寒い日がやってきましたね。
明日はみぞれか雪でしょう!
成人の日の前後は決まってこんな天気のようです。

確か明日から鹿児島県実業団テニスリーグが始るはずです。
その昔、私共が参加していた頃も寒さにふるえていた記憶が
あります。

この大会が始った頃は、鹿児島信用金庫テニス部が強くて連覇を
重ねていました。
リーグ戦ですから必ず対戦するのですが当然ながら1度も
勝てた事はありませんでした。

その後、鹿児島相互信用金庫の時代が続き、今は鹿児島銀行が王者のようですね。
まさしく栄枯盛衰、下克上の世界です。

しかし、そのようにして全体のレベルが上って来ているのだと思います。
鹿銀は全国実業団リーグにも出場しましたし、女子は国体で
優勝の栄冠も勝ち取りました。

その意味では大会の目標としている鹿児島県テニス界全体の
レベルアップは果たせていると言っていいでしょう。

今はもう試合には出られなくなってしまいましたが
協賛等、ほかの形で参加させてもらっています。

今年も熱い闘いが展開されるのでしょう。
選手のみなさんのご健闘をお祈りいたします。
 
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
■人気テニスブログランキング

お正月の遊び過ぎや仕事始めからの慌ただしさに身体は相当
疲れていたようです。
火曜日の休園日は昼近くまで寝てしまいました。

掃除機をかけて洗濯機を回して、トーストを焼きながら
さて今日は何をしようかな?と考えたのですが
全く何~んにも浮かんできません。

買い物をする?  今のところ欲しい物はないし・・・
映画を見に行く?  また寝ちゃうだろうし・・・
釣りに行く?  寒いし・・・
ゴルフの練習?  また疲れるだけだし・・・
友達に会う?  そう言えば友達いないし・・・

結局、仕事の買い物とガソリンスタンドに寄っただけで
無意味に一日が終ってしまいました。
けれど、そんな過し方もたまにはいいですよね。

ここ数十年、お盆と正月以外にそんな時間が出来る事は
ありませんでしたから・・・
やっと少しだけ人並みになれたかな?

この不況の時代に仕事をさせてもらえるだけでありがたいし
それも好きなテニスでご飯がいただけるんですから。
仕事と時間と金に追われながらでも生きていけることは
幸福な事です。

近頃のテレビを見ていてつくづくそう思う今日この頃です。
 
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
■人気ブログランキング

今日も男の子達はよく食べます。
昨夜の買出しに行った分もほとんどなくなりました。
もう少し寒かったら陳列棚には何も残らなかったかも・・・

試合の運営・進行を担当した学校の生徒達は顧問の先生から
叱られながら慣れない作業を黙々とこなしております。
見ていて少しかわいそうな気もするのですが将来きっと
必ず役に立つ日が来ます。がんばれ!

昨年末に中学時代のミニ同窓会がありました。
当時の野球部の連中が中心になって急遽決まったようです。
一別以来の奴も数人いたので喜んで出席しました。
遅れてしまったので恐る々々戸を開けると宴もたけなわ
懐かしい悪ガキ達の顔が揃っていました。

中・高・大学と同窓会では一瞬にしてその時代に戻るものですね。
甲子園に行った奴、一歩寸前で涙した奴。
社会人野球のスラッガーから監督までなった奴、関東の強豪高で
長年監督を務めている奴、昔話から近況まで夜が更けるまで
本当に時間が経つのも忘れて語らいました。

その中で私は、その高校の監督にある質問をしてみました。
「先生になろうと思ったのはS先生の影響?」
彼の答えは即座に「その通り!」でした。
実は私も同じ志をもって大学に行ったのですが・・・

S先生は私達が1年生の時の担任で野球部の顧問でした。
教育方針はスパルタで毎日のように叱られ殴られておりました。
なにせ空手の有段者でその一発々々が効くぅ~・・
(現在とは時代が違いますのでどうかお許しを!)

でもとても情熱的で、人として生きていく上で大切な事を沢山
そして熱く教え込まれました。
若い、多感な時にすり込まれた事は一生忘れるものではありません。
(それが現在役に立っているかは甚だ疑問ではありますが・・)

中高生諸君、叱ってくれる先生に出会える事は幸運です。
これだけ優し過ぎる大人が増えた中、希少価値ではありませんか!
叱る側も辛いしエネルギーがいるはずです。
年を経てからわかる事かも知れませんが、きっと何かの役に立つ
時がきますから・・それまでの辛抱じゃ!

知覧テニスの森公園は明日は休園日となります、あしからず。

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん 

■人気テニスブログランキング 
■FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングはこちら

高校生の今年最初の試合、「会長杯」が今日から始りました。
知覧テニスの森公園は男子の会場になっています。
各学校の顧問の先生方と新年の挨拶をしながら本当に今年も
始ってしまった事を実感しています。

男の子がこれだけグヂャっといるとカップ麺がよく売れます。
お湯は沸かしっぱなしでも追い着かないし、なにせ今日は
一人だったのでアタフタばたばたで、見かねた先生が生徒を
応援に回してくれました。
ありがとうございました。おかげで助かりました。

昨日、仕事が終ってから某スーパーに仕入れに行ったのですが
周りの人達から白い目で見られる訳です。
その店の1番大型のカートに山盛積んで下の段と両手には
買い物カゴ、その全部がカップ麺なのです。

すれ違う人はカートを見た後私の身体を下から上へ
なめて行くし、子供はお母さんの袖を引っ張ってから
何やらボソボソつぶやいています。

おばあさんには「そげなもんばっかい食べちょっと身体に
悪かど!」とありがたいアドバイスを頂きました。
レジへ行くと店員さんやうしろに並んでいる人にモロに
迷惑そうな顔をされます。

意地でも背筋を伸ばして「領収証下さい!」と毅然とした
態度を崩さずそのまま駐車場へ。
この道すがらも好奇の目に晒されて、全部積み終わって
運転席に座ってやっとホッとため息をつくのです。

でもその殆どが今日一日で売れてしまいました。
また仕入れに行かなきゃ!
さすがに恥ずかしいので今日は別のお店にしよおっと・・・

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん

人気ブログランキングはこちら
2009年2日目は朝もまだ暗いうちから起きて
一路、テニスの森へ・・・
去年は残雪が凍っていて苦労しましたのでタイヤも交換
して臨みました。

東の空が赤く染まり、開聞岳のシルエットが神秘的です。
自分にとっての初日を拝む間もなく到着です。
こんな風に私の今年が始りました。

「新春チャレンジシングルス大会」は快晴のもと順調に
消化する事ができました。
予選リーグから決勝トーナメント、コンソレーションまで
みなさん、実に元気ですな!羨ましい限りです。

昨年末のお休みに半年ぶりのゴルフに行ったのですが
(勿論、結果は惨憺たるものでした・・・)
翌日、起き上がる事が出来ないくらいの筋肉痛!
昔は1日3ラウンド回ってもへっちゃらだったのに・・・
愚痴を言っても仕方ありませんが、改めて日頃の鍛錬が
大切だと知りました。

少しでも昔を取り戻そうとまた決意するのでありました。
今からでも遅くな~い!

「新春チャレンジシングルス大会」結果

男子シングルス
1位 本釜 耕一(恐妻組合)
2位 永留 康秀(オクトパス)
3位 岡留 浩司(甲南高校OB)
   四反田 浩太郎(フリー)

女子シングルス
1位 有村 美幸(TC SURFACE)
2位 宮本 佑美(鹿大医学部)
3位 仲里 香織(ワイルドキッズ)
   内村 久美(エメラルドマスターズ)

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん 
みなさま、明けましておめでとうございます。
新しい年をどのようにお迎えでしょうか?
ここ知覧テニスの森公園は初日に照らされ木々がキラキラと
輝いています。
今年も相変わらずご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

さて、新年を期しまして新居に越してまいりましたが
「知覧で茶々チャ!Shall We テニス?」を引き続きご愛読
下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

今年は酒・煙草を慎み、毎日早寝・早起き、ランニングまたは
ウォーキングを日課とし減量を目指す決意をいたしました。
春頃には心も身体も健康的になっているのでは・・・?
なぁ~んちゃって!

もう明日から「新春チャレンジシングルス大会」が始ります。
せっかく最初の大会ですから晴れてほしいですね。
今回は予選後の決勝トーナメントの他にミニコンソレも
予定していますので試合がたくさん出来ると思います。
おせち料理の腹ごなしをして下さい。
選手の皆様のご健闘をお祈りいたします。

<過去の記事を読む>

知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
   
byちらんのおじさん