知覧テニスの森公園お知らせボード
人気テニスブログランキング
初心者ダブルス大会2013写真集
2012Bクラスダブルス大会写真集
昨日、今日とポカポカ陽気の穏やかな天気です。
あと1・2回は寒の戻りがあるかも知れませんが、確実に春は近づいて
きている事を感じさせますね。
先週、何か兆しはないものかと園内見回りに出掛けたところ、桜の蕾は
まだ堅かったのですが、地面は薄っすらと緑色に変わっておりました。
ヨモギやヨメナなどウォーミングアップそこそこに既に数センチ伸びて
います。

そんな中、ふきのとうも発見!思わず摘んでしまいました。
お客様にもお裾分けして残りは自分でお持ち帰り。
ふきのとうとくれば、やっぱり天ぷらでしょ!という事で、他の食材
まで買いこんで「お1人様揚げたて天ぷらの宴」の開幕。
後片付けの事も考えず仕込みをする間に日本酒を2本ほど冷凍室に入れ
キンキンに冷やす懲りようです。
天ぷらは普段しませんが今回は衣や油の温度など、めずらしく上手く
いったようでカラッと揚げる事に成功、だし汁と抹茶塩でいただく事に。
やっぱり旬のものはいいですね。
あの独特のにがみと香りがたまりません。
まさに大人の味、大人の時間です。

ただ、他の料理もそうですが1人分だけ作るのは難しく、楽しく作って
いる時はいいのですが、どうしても余ってしまいます。
そこで今回は、次の日のお昼に事務所で天丼にして食べました。
さすがに食傷気味ではありましたが、春の恵みに感謝!の2日間でした。
週末は「プライズトーナメント」が行われますが、晴れ!20℃越えの
予報が出ていますので安心しました。
選手のみなさんには絶好のコンディションになりそうですが
逆に体調管理には充分気をつけてほしいと思います。
水分補給、着替えなど普段より多めの準備をお勧めします。
byちらんのおじさん
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
初心者ダブルス大会2013写真集
2012Bクラスダブルス大会写真集
昨日、今日とポカポカ陽気の穏やかな天気です。
あと1・2回は寒の戻りがあるかも知れませんが、確実に春は近づいて
きている事を感じさせますね。
先週、何か兆しはないものかと園内見回りに出掛けたところ、桜の蕾は
まだ堅かったのですが、地面は薄っすらと緑色に変わっておりました。
ヨモギやヨメナなどウォーミングアップそこそこに既に数センチ伸びて
います。

そんな中、ふきのとうも発見!思わず摘んでしまいました。
お客様にもお裾分けして残りは自分でお持ち帰り。
ふきのとうとくれば、やっぱり天ぷらでしょ!という事で、他の食材
まで買いこんで「お1人様揚げたて天ぷらの宴」の開幕。
後片付けの事も考えず仕込みをする間に日本酒を2本ほど冷凍室に入れ
キンキンに冷やす懲りようです。
天ぷらは普段しませんが今回は衣や油の温度など、めずらしく上手く
いったようでカラッと揚げる事に成功、だし汁と抹茶塩でいただく事に。
やっぱり旬のものはいいですね。
あの独特のにがみと香りがたまりません。
まさに大人の味、大人の時間です。

ただ、他の料理もそうですが1人分だけ作るのは難しく、楽しく作って
いる時はいいのですが、どうしても余ってしまいます。
そこで今回は、次の日のお昼に事務所で天丼にして食べました。
さすがに食傷気味ではありましたが、春の恵みに感謝!の2日間でした。
週末は「プライズトーナメント」が行われますが、晴れ!20℃越えの
予報が出ていますので安心しました。
選手のみなさんには絶好のコンディションになりそうですが
逆に体調管理には充分気をつけてほしいと思います。
水分補給、着替えなど普段より多めの準備をお勧めします。
byちらんのおじさん
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
■テニスRanking ポチッとクリック☆応援のほどを!
スポンサーサイト
テニスRanking
今週の月曜日、休園日の一日、故郷の枕崎市に戻って家の事を
いろいろと片付けしてみました。
買い物や何やらで市街地をウロウロと走りまわっていると
子供の頃の風景とは違っている事に改めて気付きました。
メインストリート?はシャッターの閉まった建物が多く
ご多分に漏れず空洞化が進んでいるようです。
古くてもおもむきのあった駅も移動させられかつ無人になったと
聞きました。
時代の流れか高齢化、過疎化が進み何だか町に元気さが
感じられません。立地的な条件もあるのでしょうが典型的な
さびれた地方の町と化しているようです。
このあいだの同窓会でもみんな故郷のことを憂えておりました。
しかしそんな中でも何とか地元を活気づけようとする運動も
興っているみたいです。
枕崎の女性達は男どもが気圧されるくらい元気です。
観光・農水産業など行政と民間が連携して少しずつでも変わって
いって欲しいものです。
そんな中で幼なじみの「愛助堂らーめん」の看板を見つけて
思わずはいってしまいました。先代のおやじさんの後を継いだ
私より1つ年下のマスターは遠い昔と変わらず優しい顔を
しています。
すぐ目についたのが“かつおラーメン”これも町おこしの
一つなのでしょう、他に何軒かでもやっているようです。
食べてみようやないか~い!
鰹節でとったスープはあっさりとした味で、こりゃいける。
チャーシュー代わりの鰹のヅケがイメージとは違いまた美味。
ペロッとスープまで飲んでしまいました。
もう枕崎に戻る機会はあまりなくなってしまったのですが
墓参りのついでには必ず寄ろうと思っています。
皆さんもむこうへ行かれたときは是非ご賞味あれ!
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
byちらんのおじさん
■人気テニスブログランキング
■FC2 Blog Ranking
今週の月曜日、休園日の一日、故郷の枕崎市に戻って家の事を
いろいろと片付けしてみました。
買い物や何やらで市街地をウロウロと走りまわっていると
子供の頃の風景とは違っている事に改めて気付きました。
メインストリート?はシャッターの閉まった建物が多く
ご多分に漏れず空洞化が進んでいるようです。
古くてもおもむきのあった駅も移動させられかつ無人になったと
聞きました。
時代の流れか高齢化、過疎化が進み何だか町に元気さが
感じられません。立地的な条件もあるのでしょうが典型的な
さびれた地方の町と化しているようです。
このあいだの同窓会でもみんな故郷のことを憂えておりました。
しかしそんな中でも何とか地元を活気づけようとする運動も
興っているみたいです。
枕崎の女性達は男どもが気圧されるくらい元気です。
観光・農水産業など行政と民間が連携して少しずつでも変わって
いって欲しいものです。
そんな中で幼なじみの「愛助堂らーめん」の看板を見つけて
思わずはいってしまいました。先代のおやじさんの後を継いだ
私より1つ年下のマスターは遠い昔と変わらず優しい顔を
しています。
すぐ目についたのが“かつおラーメン”これも町おこしの
一つなのでしょう、他に何軒かでもやっているようです。
食べてみようやないか~い!
鰹節でとったスープはあっさりとした味で、こりゃいける。
チャーシュー代わりの鰹のヅケがイメージとは違いまた美味。
ペロッとスープまで飲んでしまいました。
もう枕崎に戻る機会はあまりなくなってしまったのですが
墓参りのついでには必ず寄ろうと思っています。
皆さんもむこうへ行かれたときは是非ご賞味あれ!
知覧テニスの森公園オフィシャルサイトはこちら
byちらんのおじさん
■人気テニスブログランキング
■FC2 Blog Ranking